資料詳細

-- 平凡社 -- 1971 -- 382.199

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 3821/O3/1-4 1102211065 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1101010038
タイトル 沖縄文化論叢  第4巻
タイトルカナ オキナワ ブンカ ロンソウ
巻の書名 文学・芸能編
各巻著者 外間守善/編
出版地 東京
出版者 平凡社
出版年 1971
ページ数 539p 地図
大きさ 22cm
一般件名 琉球文学 , 郷土芸能-琉球
NDC分類(8版) 382.199
定価 2500円
内容注記 内容:解説(外間守善) 総説 琉球語の文芸(比嘉春潮) 琉球民謡の起源と変遷(金城朝永) 沖縄文学の展望(外間守善) 沖縄の文学(永積安明) おもろ・くわいにゃ クワイニャをめぐって(伊波普猷) 久米島おもろに就いて(世礼国男) おもろ研究の方向と再出発(仲原善忠) 紡織叙事歌考(小野重朗) 琉歌 琉歌概説(比嘉春潮) 琉球語および琉歌について(服部四郎) 琉歌の特質(森岡健二) 琉歌をめぐって(嘉味田宗栄) 組踊・狂言・人形芝居 組踊り以前(折口信夫) 組踊解説(比嘉春潮) 沖縄の「狂言」(比嘉春潮) 沖縄の人形芝居(山内盛彬) 奄美・宮古・八重山の歌謡 歌謡の発達と特質(昇曙夢) 宮古に於ける史歌の発達について(稲村賢敷) 八重山民謡の史的考察(喜舎場永[ジュン]) 芸能 沖縄の芸能(本田安次) 徳之

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
解説 外間守善/著
 総説 琉球語の文芸 比嘉春潮/著
 琉球民謡の起源と変遷 金城朝永/著
 沖縄文学の展望 外間守善/著
 沖縄の文学 永積安明/著
 おもろ・くわいにゃ クワイニャをめぐって 伊波普猷/著
 久米島おもろに就いて 世礼国男/著
 おもろ研究の方向と再出発 仲原善忠/著
 紡織叙事歌考 小野重朗/著
 琉歌 琉歌概説 比嘉春潮/著
 琉球語および琉歌について 服部四郎/著
 琉歌の特質 森岡健二/著
 琉歌をめぐって 嘉味田宗栄/著
 組踊・狂言・人形芝居 組踊り以前 折口信夫/著
 組踊解説 比嘉春潮/著
 沖縄の「狂言」 比嘉春潮/著
 沖縄の人形芝居 山内盛彬/著
 奄美・宮古・八重山の歌謡 歌謡の発達と特質 昇曙夢/著
 宮古に於ける史歌の発達について 稲村賢敷/著
 八重山民謡の史的考察 喜舎場永/著