資料詳細

筑摩書房編集部/編 -- 筑摩書房 -- 1969 -- 209

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 2090/S15/1-13 1102061767 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual
書庫 2090/S15/1-13 1102061759 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1101007711
タイトル 世界の歴史  第13
タイトルカナ セカイ ノ レキシ
著者 筑摩書房編集部 /編  
著者カナ チクマ ショボウ ヘンシュウブ
巻の書名 南アジア世界の展開
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年 1969
ページ数 314p 図版 地図
大きさ 23cm
一般件名 世界史
NDC分類(8版) 209
定価 420円
内容注記 内容:ヒンドゥ-文化の形成(田中於菟弥) ムスリム支配体制とインド社会(荒松雄) インド社会のヨ-ロッパ的支配(松井透) 東南アジアにおける華僑社会の成立(和田久徳) インドの仏教美術(町田甲一) チャ-ルキヤ朝期の寺院(山崎利男) ベンガルの土地制度(高畠稔) 「セポイの反乱」をめぐって(高畠稔) ヴェトナムの文化(酒井良樹) クメ-ル文化とその基盤(金山好男) 東南アジアにおける貿易港の形態とその機能(生田滋) 強制栽培制度(田中則雄) 座談会・インド史をどう理解するか(荒松雄等) 付:参考文献

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ヒンドゥー文化の形成 田中於莵弥
ムスリム支配体制とインド社会 荒松雄/著
インド社会のヨーロッパ的支配 松井透/著
東南アジアにおける華僑社会の成立 和田久徳/著
インドの仏教美術 町田甲一/著
チャールキヤ朝期の寺院 山崎利男/著
ベンガルの土地制度 高畠稔/著
「セポイの反乱」をめぐって 高畠稔/著
ヴェトナムの文化 酒井良樹/著
クメール文化とその基盤 金山好男/著
東南アジアにおける貿易港の形態とその機能 生田滋/著
強制栽培制度 田中則雄/著
座談会・インド史をどう理解するか 荒松雄/等著
筑摩書房編集部/編