資料詳細

野村典彦/著 -- 青弓社 -- 2011.10 -- 388.91

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 38891/N6/ 1108302967 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100473060
タイトル 鉄道と旅する身体の近代 
タイトルカナ テツドウ ト タビスル シンタイ ノ キンダイ
副書名 民謡・伝説からディスカバー・ジャパンへ
著者 野村典彦 /著  
著者カナ ノムラ ノリヒコ
叢書名 越境する近代 10
出版地 東京
出版者 青弓社
出版年 2011.10
ページ数 562p
大きさ 22cm
一般件名 民謡-日本 , 伝説-日本 , 旅行-歴史
NDC分類(8版) 388.91
ISBN13桁 978-4-7872-2044-8 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 3400円
内容紹介 近代日本で鉄道が全国に敷設された時、地域は煙をあげて驀進する乗り物をどう受け入れたのか。民謡集や伝説集、案内記、旅行雑誌、広告などから鉄道と旅の想像力の歴史をたどり、身体感覚の変容を描き出す。
著者紹介 1965年神奈川県生まれ。非常勤講師として「民俗学」「民俗・伝承論」「神話・民話研究」などの授業を担当。2011年度は千葉大学文学部、フェリス女学院大学文学部、日本大学文理学部、川村学園女子大学文学部に出講。編著に「三郷市史第9巻別編民俗編」など。