資料詳細

井上章一/著 -- 角川学芸出版 -- 2008.7 -- 210.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 21004/I12/ 1107607044 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100213378
タイトル 日本に古代はあったのか 
タイトルカナ ニホン ニ コダイ ワ アッタノカ
著者 井上章一 /著  
著者カナ イノウエ ショウイチ
叢書名 角川選書 426
出版地 東京
出版者 角川学芸出版
出版年 2008.7
ページ数 307p
大きさ 19cm
一般件名 日本-歴史
NDC分類(8版) 210.04
ISBN13桁 978-4-04-703426-6 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1600円
内容紹介 中世は鎌倉幕府から、近世は江戸幕府から始まっている。新しい時代がいつも関東から始まるのはなぜか。私たちが教科書で習う「時代区分」に疑問をもち、関東中心史観に陥っている私たちの歴史観に鋭く切り込む。
著者紹介 1955年京都市生まれ。京都大学工学部卒、同大学院修士課程修了。現在、国際日本文化研究センター勤務。専門は風俗史、意匠論。86年「つくられた桂離宮神話」でサントリー学芸賞、99年「南蛮幻想」で芸術選奨文部大臣賞受賞。