資料詳細

川島隆太/著 -- ダイヤモンド社 -- 2007.11 -- 491.371

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 4913/K53/5 1107517722 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1100164846
タイトル 記憶がなくなるまで飲んでも、なぜ家にたどり着けるのか? 
タイトルカナ キオク ガ ナクナル マデ ノンデモ ナゼ イエ ニ タドリツケルノカ
副書名 身近な酔っ払いに学ぶ脳科学
著者 川島隆太 /著, 泰羅雅登 /著  
著者カナ カワシマ リュウタ
出版地 東京
出版者 ダイヤモンド社
出版年 2007.11
ページ数 198p
大きさ 19cm
一般件名 , 飲酒
NDC分類(8版) 491.371
ISBN13桁 978-4-478-00089-2 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1300円
内容紹介 酒を飲むと脳が萎縮する。だけど、ほろ酔い加減だと仕事がはかどる…。「酒と脳のちょっと気になる話」を、“飲めない”川島隆太と“底なし”泰羅雅登の2人の脳科学者がオモシロまじめに大討論。
著者紹介 【川島】1959年千葉県出身。東北大学医学部卒。同大学院医学研究科修了。カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学加齢医学研究所助手、同講師を経て、東北大学加齢医学研究所教授。内閣府男女共同参画会議専門調査会委員、前文化庁文化審議会国語分科会委員。,【泰羅】1954年三重県出身。日本大学大学院総合科学研究科教授。専門は認知神経科学。人間と動物で高次脳機能に関わる脳の機能を研究。文部科学省の特定領域研究「統合脳・高次脳機能」の計画班員。「前頭前野機能発達・改善システムの開発研究」の共同研究チームのメンバー。