香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
なぜ、いま代用監獄か
小池振一郎/編 -- 岩波書店 -- 2006.2 -- 327.62
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
書庫
32762/K4/
1107123968
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1100016854
タイトル
なぜ、いま代用監獄か
タイトルカナ
ナゼ イマ ダイヨウ カンゴク カ
副書名
えん罪から裁判員制度まで
著者
小池振一郎
/編,
青木和子
/編
著者カナ
コイケ シンイチロウ
叢書名
岩波ブックレット
no.669
出版地
東京
出版者
岩波書店
出版年
2006.2
ページ数
63p
大きさ
21cm
一般件名
勾留
,
留置場
,
監獄法
NDC分類(8版)
327.62
ISBN
4-00-009369-X
定価
480円
内容紹介
裁判員制度をはじめ、日本の刑事司法制度が大きく変わろうとしている今、代用監獄を問い直す意味はどこにあるのか。代用監獄を体験したえん罪被害者の語りと、今後の刑事司法の展望から、その意味を考察する。
著者紹介
【小池】1972年東京大学法学部卒。74年弁護士登録。日弁連刑事拘禁制度改革実現本部事務局長。弁護士。,【青木】1978年東京都立大学法学部卒。81年弁護士登録。日弁連刑事拘禁制度改革実現本部事務局次長。弁護士。
ページの先頭へ