香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
NEW
答えのない人と自然のあいだ
福永 真弓/編 -- 新泉社 -- 2025.5 -- 519.8
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
新着図書
5198/F12/
1111154223
一般
貸出可
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1130620999
タイトル
答えのない人と自然のあいだ
タイトルカナ
コタエ ノ ナイ ヒト ト シゼン ノ アイダ
副書名
「自然保護」以後の環境社会学
著者
福永 真弓
/編,
松村 正治
/編
著者カナ
フクナガ マユミ
叢書名
シリーズ環境社会学講座
4
出版地
東京
出版者
新泉社
出版年
2025.5
ページ数
293,21p
大きさ
19cm
一般件名
自然保護
,
環境社会学
NDC分類(8版)
519.8
NDC分類(10版)
519.8
ISBN13桁
978-4-7877-2404-5
定価
¥2500
内容紹介
人間の生存を支える環境の維持が危惧されるほど深刻化する、地球規模の環境問題。世界各地の事例を取り上げながら、畳み込まれて見えなくなった人と自然の関わりの襞を明らかにし、関係をいかに結び直していくのかを考える。
著者紹介
東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授。著書に「サケをつくる人びと」など。,中ヶ谷戸オフィス所属。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
人と自然の関わりをたどり、再考するために
松村 正治/著
12-28
私たちはどんな自然をまもろうとするのか
富田 涼都/著
30-55
野生とは何か
岩井 雪乃/著
56-72
「単一種の森」の荒廃と日本の森林保護のゆくえ
大倉 季久/著
73-96
河川の災いを豊かに生きる
金子 祥之/著
97-114
雑草から見つめ直す人と自然の関わり
松宮 朝/著
122-139
知らない海と共に生きる
福永 真弓/著
140-167
自然との関わりを通して「欲しい地域」を生み出す
松村 正治/著
168-189
グローバライゼーションと食の風景
大元 鈴子/著
200-225
つくられる自然
大塚 善樹/著
226-244
所有権社会における人間と自然の関係とその変容
池田 寛二/著
245-273
私たちはいかに自然を構想しうるか
福永 真弓/著
278-289
ページの先頭へ