資料詳細

  • NEW

鄭 浩瀾/編著 -- 慶應義塾大学東アジア研究所 -- 2025.3 -- 302.22

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
新着図書 30222/T36/ 1111121586 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1130608024
タイトル 流動する中国社会 
タイトルカナ リュウドウ スル チュウゴク シャカイ
副書名 疎外と連帯
著者 鄭 浩瀾 /編著  
著者カナ テイ コウラン
叢書名 東アジア研究所講座
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学東アジア研究所
出版年 2025.3
ページ数 17,339p
大きさ 19cm
一般件名 中国
NDC分類(8版) 302.22
NDC分類(10版) 302.22
ISBN13桁 978-4-7664-3022-6 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 ¥2000
内容紹介 国民国家の支配とは何か。歴史学、政治学、社会学、経済学、文化人類学等で活躍する中国研究者13人が、「疎外と連帯」について論考し、中国社会がもつ複雑かつ流動する様相を示す。2023年開催の連続講座をもとに書籍化。
著者紹介 慶應義塾大学政策・メディア研究科博士後期課程修了。同大学総合政策学部准教授。博士(政策・メディア)。専門は中国近現代史、中国地域研究。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人民民主独裁体制における労働者の連帯と疎外 小嶋 華津子/著 3-27
人民をつくる 加茂 具樹/著 29-58
文化大革命の派閥抗争とは何だったのか 谷川 真一/著 59-82
中国社会の逸脱と管理 金野 純/著 83-108
近代中国リベラリズムからみる疎外と連帯 中村 元哉/著 109-136
二〇世紀前半、中国華南地域における社会構造と武装勢力 山本 真/著 139-157
「境界」を問う 鄭 浩瀾/著 159-182
現代中国におけるフェミニズムの連帯の系譜 大橋 史恵/著 183-207
中国経済は、国家主導か民間主導か 梶谷 懐/著 209-234
改革開放期中国の民俗宗教 志賀 市子/著 237-263
宗族とは何か? 河合 洋尚/著 265-286
エスニック・アイデンティティの多元性 長沼 さやか/著 287-310
排他が生み出す連帯 奈良 雅史/著 311-336