資料詳細

布野 修司/編著 -- フィルムアート社 -- 2024.5 -- 527.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 5270/F6/4 1111002752 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1130544340
タイトル はてしなき現代住居 
タイトルカナ ハテシナキ ゲンダイ ジュウキョ
副書名 1989年以後
著者 布野 修司 /編著, 秋吉 浩気 /ほか[著]  
著者カナ フノ シュウジ
出版地 東京
出版者 フィルムアート社
出版年 2024.5
ページ数 347,17p
大きさ 21cm
一般件名 住居
NDC分類(8版) 527.04
NDC分類(10版) 527.04
ISBN13桁 978-4-8459-1910-9 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 ¥3000
内容紹介 「失われた30年」の日本で、さまざまに取り組まれてきた住居をめぐる試行から、誰しもの生に不可欠な「住む」という営みについて考える。1989年以降の日本の住居についての年表も収録。
著者紹介 松江(島根県)生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。博士(工学、同大学)。日本建築学会名誉会員。「近代世界システムと植民都市」で日本都市計画学会論文賞受賞。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
失われた終の棲家 布野 修司/著 11-55
1989-2019の住居50選 57-159
集まって住むかたち 仲 俊治/著 162-169
マイホームの空き家化 山本 理奈/著 170-177
ストックとリノベーション 魚谷 繁礼/著 178-185
災害と仮住まい 牧 紀男/著 186-192
外国人居住と異文化共生 露木 尚文/著 193-201
貧困の住まい 渡邊 詞男/著 202-209
映画にみる家族崩壊/成立のかたち 種田 元晴/著 210-218
公共住宅の建設・動向・理念の変遷 山岸 輝樹/著 220-228
木造住宅の変貌 権藤 智之/著 229-237
エコハウスの登場とその展開 松元 良枝/著 238-249
コーポラティブハウスの展開 織山 和久/著 250-259
ファブリケーションの民主化 秋吉 浩気/著 260-267
建築家とハウスメーカーの応答関係にみる商品化住宅 山道 拓人/著 268-279
それでも私たちは「作品」を鉤括弧でくくる 市川 紘司/著 282-293
住宅とその周辺について 橋本 健史/著 294-304
動き出す住宅 辻 琢磨/著 305-316
家の「個性」について 佐藤 研吾/著 317-325