資料詳細

松木 武彦/[著] -- KADOKAWA -- 2023.5 -- 210.32

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
文庫 2103/M86/1-2 1110849948 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1130465003
タイトル 古墳とはなにか 
タイトルカナ コフン トワ ナニカ
副書名 認知考古学からみる古代
著者 松木 武彦 /[著]  
著者カナ マツギ タケヒコ
叢書名 角川ソフィア文庫 I169-1
出版地 東京
出版者 KADOKAWA
出版年 2023.5
ページ数 305p
大きさ 15cm
一般件名 古墳
NDC分類(8版) 210.32
NDC分類(10版) 210.32
ISBN13桁 978-4-04-400763-8 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥1040
内容紹介 なぜ、日本列島に前方後円墳のような巨大古墳が生まれたのか。竪穴式石室から横穴式石室への大転換はどのように起きたのか。人の心の動きの分析を通じて解明する。古墳とは何であったかを問う、認知考古学の最前線。