香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
震災を語り継ぐ
石井 正己/著 -- 三弥井書店 -- 2023.3 -- 388.1
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
38810/I15/
1110822689
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1130456248
タイトル
震災を語り継ぐ
タイトルカナ
シンサイ オ カタリツグ
副書名
関東大震災の記録と東日本大震災の記憶
著者
石井 正己
/著
著者カナ
イシイ マサミ
出版地
東京
出版者
三弥井書店
出版年
2023.3
ページ数
7,301p
大きさ
21cm
一般件名
民話-日本
,
関東大震災(1923)
,
津波
,
東日本大震災(2011)
NDC分類(8版)
388.1
NDC分類(10版)
388.1
ISBN13桁
978-4-8382-3404-2
定価
¥2800
内容紹介
東日本大震災の記憶を風化させず、関東大震災の記録を蘇らせて、次の命を守りたい。語り継がれてきた民話に学んで、「震災は語り継げるか」という難しい問題に正面から向き合う。
著者紹介
東京生まれ。東京学芸大学教授。一橋大学大学院連携教授。柳田國男・松岡家記念館顧問。韓国比較民俗学会顧問。日本文学・民俗学専攻。著書に「昔話の読み方伝え方を考える」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
原発事故と昔話
2-20
地域の言葉で語ること
21-29
復興を支える民話の力
30-53
関東大震災の本郷
56-86
関東大震災の本所
87-118
小学一年生が書いた関東大震災
119-144
エリートたちの関東大震災
145-180
釜石を歩いた柳田国男と佐々木喜善
182-204
残された教訓を未来へつなぐ
205-223
明治三陸大津波と釜石
224-237
河童や幽霊は今もいるか?
240-253
宮沢賢治を食う!
254-283
渡された「思い残し切符」
284-299
ページの先頭へ