香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
日本研究 第65集
-- 人間文化研究機構国際日本文化研究センター -- 2022.10 -- 041
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
書庫
0410/K9/1-65
1110837828
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1130442193
タイトル
日本研究 第65集
タイトルカナ
ニホン ケンキュウ
副書名
国際日本文化研究センター
出版地
京都
出版者
人間文化研究機構国際日本文化研究センター
出版年
2022.10
ページ数
484,27p
大きさ
26cm
一般件名
日本研究
NDC分類(8版)
041
NDC分類(10版)
302.1
定価
頒価不明
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
山上碑新論
頼 衍宏/著
9-32
日本紀講書における「当講尚復」
梁 暁【エキ】/著
33-67
驚異へ捧げる賛辞
小川 仁/著
69-117
近世節用集と茶の湯の知識
徳丸 貴尋/著
119-134
『日本山海名産図会』(一七九九)の成立事情と系譜を辿って
堀内アニック/著
135-186
泉涌寺における位牌堂「霊明殿」の創祀と発展
石野 浩司/著
187-241
「満洲国」建国構想における理念派と実務派の「王道主義」
張 小栄/著
243-280
「平均的な人間」から考える戦時下の文学
郭 立欣/著
281-299
占領下日本語教育はフィリピンでいかに記憶されたか
木下 昭/著
301-319
「二次創作」はいかなる意味で「消費」であるのか
永田 大輔/著
321-337
日蘭英史料にみる朱印船貿易家木屋弥三右衛門の活動と人物像
クレインス桂子/著
339-357
近世天皇家の追善仏事と泉涌寺・般舟院
佐藤 一希/著
359-422
宝暦・明和頃刊行の欠題艶本の解題と翻刻
永塚 憲治/著
423-465
ダニエル・P・アルドリッチ『東日本大震災の教訓-復興におけるネットワークとガバナンスの意義』
ウェスリー・チーク/著
467-469
W・J・ボート、高山大毅編『荻生徂徠哲学必携』
山本 嘉孝/著
470-473
藤原義天恩『地方の「国」から国家へ-十九世紀日本における民族誌学的研究、国学、神霊』
星山 京子/著
474-477
ジャッキー・J・キム=ヴァフトゥカ『在日コリアン女性-声』
ジョン・リー/著
478-480
ラウラ・モレッティ『利得の喜び-十七世紀における大衆向け散文作品再考』
ゲルガナ・イワノワ/著
481-484
ページの先頭へ