香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
四国遍路と旅の文化
西 聡子/著 -- 晃洋書房 -- 2022.7 -- 186.918
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
郷土資料
K1885/N41/
1110724612
郷土資料
貸出可
在庫
郷土資料
K1885/N41/
1110724604
郷土資料
貸出禁止
在庫
書庫
K1885/N41/
1110724596
郷土資料
貸出禁止
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1130398785
タイトル
四国遍路と旅の文化
タイトルカナ
シコク ヘンロ ト タビ ノ ブンカ
副書名
近世後期民衆の信心
著者
西 聡子
/著
著者カナ
ニシ サトコ
出版地
京都
出版者
晃洋書房
出版年
2022.7
ページ数
4,177,27p
大きさ
23cm
一般件名
巡礼(仏教)-歴史
,
寺院-四国地方
,
空海(四国霊場・巡礼)
NDC分類(8版)
186.918
NDC分類(10版)
186.918
ISBN13桁
978-4-7710-3623-9
定価
¥2900
内容紹介
江戸時代の民衆は、どのような意識に支えられて四国遍路に赴いたのか。阿波国半田村の商人・酒井弥蔵と、阿波国での多数の行倒れ遍路に着目し、当時の民衆の関心や課題意識にも迫りながら、近世後期の人々の信心を考察する。
著者紹介
1983年東京都生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。市原歴史博物館学芸員。
ページの先頭へ