資料詳細

前田 亮介/編著 -- 吉田書店 -- 2022.4 -- 041

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 0410/M11/ 1110715057 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1130384423
タイトル 戦後日本の学知と想像力 
タイトルカナ センゴ ニホン ノ ガクチ ト ソウゾウリョク
副書名 <政治学を読み破った>先に
著者 前田 亮介 /編著, 越智 秀明 /[著], 藤川 直樹 /[著], 村木 数鷹 /[著], 白石 直人 /[著], 澤井 勇海 /[著], 佐藤 信 /[著], 佐々木 雄一 /[著], 川口 航史 /[著], 森川 想 /[著], 斎藤 幸平 /[著], 川口 喬吾 /[著], 川野 芽生 /[著], 品治 佑吉 /[著], 熊谷 英人 /[著], 上村 剛 /[著], 岡田 拓也 /[著]  
著者カナ マエダ リョウスケ
出版地 東京
出版者 吉田書店
出版年 2022.4
ページ数 431,5p
大きさ 19cm
NDC分類(8版) 041
NDC分類(10版) 041
ISBN13桁 978-4-910590-03-5 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 ¥3200
内容紹介 戦後日本における学知と想像力は、「政治」をはじめとする人間世界の秩序をどのように構想し、方向づけたのか。それぞれの多様な展開のありようを、東大駒場「御厨ゼミ」に参加した経歴を持つ若手研究者たちが多彩に論じ合う。
著者紹介 1985年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科(日本史学)博士課程修了。北海道大学大学院法学研究科准教授。「全国政治の指導」でサントリー学芸賞思想・歴史部門を受賞。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
合衆国の「危機」と「革命」 前田 亮介/著 23-59
自由主義者勝田吉太郎による民主主義批判 越智 秀明/著 61-86
「家長個人主義」と「ポストモダン」の間 藤川 直樹/著 87-104
岡義武とマキャヴェッリ 村木 数鷹/著 105-130
理論物理学は何を考えるか 白石 直人/著 131-150
岡義達行動論・象徴論から演技論へ 澤井 勇海/著 153-183
「一九五五年体制」再考 佐藤 信/著 185-207
一九九〇年代日本におけるリーダーシップ待望論の諸相 佐々木 雄一/著 209-233
「失われた二〇年」の日本政治研究 川口 航史/著 235-249
市民社会の構造的変異と政策過程 森川 想/著 251-263
現代日本の借金論を論じる前に 斎藤 幸平/著 265-288
生物学と物理学のひびわれ 川口 喬吾/著 289-313
戦後日本の児童文学 川野 芽生/著 317-340
戦後日本の読書と人生 品治 佑吉/著 341-362
ソクラテスと近代日本の教養主義 熊谷 英人/著 363-398
ギリシアが始まり(アルケー)であるということ 上村 剛/著 399-416
来栖三郎のフィクション論 岡田 拓也/著 417-425