資料詳細

平凡社編集部/編 -- 平凡社 -- 2022.1 -- 914.68

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 9146/H234/ 1110668215 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1130359307
タイトル 作家と珈琲 
タイトルカナ サッカ ト コーヒー
著者 平凡社編集部 /編  
著者カナ ヘイボンシャ
出版地 東京
出版者 平凡社
出版年 2022.1
ページ数 268p
大きさ 18cm
一般件名 随筆-随筆集
NDC分類(8版) 914.68
NDC分類(10版) 914.68
ISBN13桁 978-4-582-74714-0 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥1900
内容紹介 ああ、この一杯-。珈琲の香りただよう52篇を収録。茨木のり子、串田孫一、植草甚一、村田沙耶香、池波正太郎、高山なおみ、田河水泡ら、昭和の文豪や現代の人気作家によるエッセイ、マンガ、写真などを収録する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
食卓に珈琲の匂い流れ 茨木 のり子/著 12-13
珈琲の木 小沼 丹/著 14-19
『可否道』を終えて 獅子 文六/著 20-23
コーヒー哲学序説 寺田 寅彦/著 24-33
六月 北原 白秋/著 34-35
緑の珈琲 有吉 玉青/著 36-39
モーニングコーヒー余話 原田 宗典/著 40-41
カフェオレボウル 中村 好文/著 42-43
山旅と珈琲 串田 孫一/著 46-53
タヒチ・パペーテの、インスタント・コーヒー。 片岡 義男/著 54-57
コーヒー屋で馬に出会った朝の話 長田 弘/著 58-61
ある一日 水木 しげる/作 62-69
ジブン的コーヒー史三つの時代。 しりあがり 寿/著 70-73
開け放したドアから聞こえてくるジャズに憧れた。 渡辺 貞夫/著 74-75
珈琲の歌 吉井 勇/著 76-77
珈琲の句 永田 耕衣/著 78-79
喫茶店で本を読んでいるかい 植草 甚一/著 82-86
コーヒー色の回想。 赤川 次郎/著 88-91
純喫茶愛50カ条 沼田 元氣/著 92-95
喫茶店人生 小田島 雄志/著 96-99
コーヒーと恋愛 曽我部 恵一/著 100-102
『のらくろ喫茶店』より 田河 水泡/作 103-105
「平熱」としての京都の喫茶店 鷲田 清一/述 106-121
大阪の憂鬱 織田 作之助/著 122-125
喫茶店にて 萩原 朔太郎/著 126-127
銀座のカフェー女給さん服装 今 和次郎/著 128-131
芝公園から銀座へ 佐藤 春夫/著 132-135
甘話休題 古川 緑波/著 136-141
正宗白鳥と珈琲 広津 和郎/著 142-146
<コーヒー道>のウラおもて 安岡 章太郎/著 148-155
下町の<コーヒー> 池波 正太郎/著 156-157
砂糖 永井 荷風/著 158-163
コーヒーのふしぎ 花森 安治/著 164-167
どんぶりで飲む、キャフェ・オ・レ 石井 好子/著 168-169
コーヒー 別役 実/著 170-173
珈琲と私 平岩 弓枝/著 174-175
ゆずる物腰ものほしげ 多和田 葉子/著 176-179
タイムスリップコーヒー 村田 沙耶香/著 180-183
ああ、豆の持ちこみ 吉田 戦車/著 184-189
コーヒーの魅力を捨ててきた。 土屋 賢二/著 190-193
珈琲 十文字 美信/著 194-197
珈琲のすすめ方/珈琲の飲み方 198-201
「小倉から下関への渡航と下関滞在」より シーボルト/著 204-205
珈琲店、酒肆及び倶楽部 夏目 漱石/著 206-215
巴里の珈琲店 人見 一太郎/著 216-217
カフェー 勝本 清一郎/著 218-225
カフエ・ミネルワ 斎藤 茂吉/著 226-231
「巴里日記」より 林 芙美子/著 232-235
コーヒー五千円 片山 廣子/著 236-237
フランス家族の中の九カ月 日高 敏隆/著 238-245
ネスカフェ 高山 なおみ/著 246-249
エチオピアのワイルドコーヒー 石川 直樹/著 250-253