資料詳細

二松学舎/編 -- 朝日新聞出版 -- 2021.6 -- 289.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
イベント 2891/S13/36 1110558960 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1130311901
タイトル 「論語と算盤」渋沢栄一と二松学舎 
タイトルカナ ロンゴ ト ソロバン シブサワ エイイチ ト ニショウ ガクシャ
副書名 山田方谷・三島中洲から渋沢栄一への陽明学の流れ
著者 二松学舎 /編  
著者カナ ニショウ ガクシャ
出版地 東京
出版者 朝日新聞出版
出版年 2021.6
ページ数 222p
大きさ 18cm
個人件名 渋沢栄一 , 三島中洲 , 山田方谷  
一般件名 二松学舎
NDC分類(8版) 289.1
NDC分類(10版) 289.1
ISBN13桁 978-4-02-331926-4 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥1100
内容紹介 幕末の大改革者・山田方谷、教育者で漢学塾二松学舎の創設者・三島中洲、資本主義と社会福祉事業の父・渋沢栄一。漢学によって素養を磨き、社会を変革できる立場に上りつめた3人の思想と行動を辿る。