資料詳細

永田 和宏/著 -- アグネ技術センター -- 2021.4 -- 564

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 5640/N11/2 1110489422 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1130292184
タイトル たたら製鉄の技術論 
タイトルカナ タタラ セイテツ ノ ギジュツロン
副書名 日本古来の鉄作りが現代によみがえる
著者 永田 和宏 /著  
著者カナ ナガタ カズヒロ
出版地 東京
出版者 アグネ技術センター
出版年 2021.4
ページ数 10,239p
大きさ 21cm
一般件名 , たたら
NDC分類(8版) 564
NDC分類(10版) 564
ISBN13桁 978-4-86707-004-8 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 ¥2800
内容紹介 昔の人たちはどのように砂鉄を吹き飛ばないよう工夫したか。なぜたたら炉が箱型なのか。なぜ精巧な地下構造があるのか。現代の溶鉱炉とあまりにも異なる「たたら製鉄」を科学的に解明。たたら製鉄の原理を使う新製鉄法も紹介。
著者紹介 1946年岐阜県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。同大学名誉教授。工学博士。日本鉄鋼協会名誉会員。たたら製鉄および古代製鉄の技術を研究し、永田式たたら考案。