香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
ポストコロナ期を生きるきみたちへ
内田 樹/編 -- 晶文社 -- 2020.11 -- 304
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
YG
30400/U10/17
1110438494
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1130260246
タイトル
ポストコロナ期を生きるきみたちへ
タイトルカナ
ポスト コロナキ オ イキル キミタチ エ
著者
内田 樹
/編,
斎藤 幸平
/著,
青木 真兵
/著,
えらいてんちょう
/著,
後藤 正文
/著,
白井 聡
/著,
岩田 健太郎
/著,
雨宮 処凛
/著,
増田 聡
/著,
平田 オリザ
/著,
想田 和弘
/著,
兪 炳匡
/著,
山崎 雅弘
/著,
三砂 ちづる
/著,
仲野 徹
/著,
中田 考
/著,
釈 徹宗
/著,
池田 清彦
/著,
平川 克美
/著,
鷲田 清一
/著
著者カナ
ウチダ タツル
叢書名
犀の教室
出版地
東京
出版者
晶文社
出版年
2020.11
ページ数
306p
大きさ
19cm
一般件名
社会問題
NDC分類(8版)
304
NDC分類(10版)
304
ISBN13桁
978-4-7949-7042-8
定価
¥1600
内容紹介
コロナ・パンデミックによって世界は変わった。この「歴史的転換点」以後の世界を生きる中高生たちに向けて、5つの世代、20名の識者が「生き延びるための知恵」の数々を伝える。
著者紹介
1950年生まれ。東京都立大学大学院博士課程中退。凱風館館長。神戸女学院大学文学部名誉教授。著書に「ためらいの倫理学」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ポストコロナにやってくるのは気候危機
斎藤 幸平/著
23-32
楽しい生活
青木 真兵/著
33-43
これからの反乱ライフ
えらいてんちょう/著
45-53
君がノートに書きつけた一編の詩が芸術であること
後藤 正文/著
57-67
技術と社会
白井 聡/著
69-80
「タテ、ヨコ、算数」の世界の見方
岩田 健太郎/著
81-91
支援の現場から考える、コロナ後の世界
雨宮 処凛/著
93-102
「大学の学び」とは何か
増田 聡/著
103-114
コロナで明らかになった日本の最も弱い部分
平田 オリザ/著
117-129
コロナ禍と人間
想田 和弘/著
131-144
台風とコロナ・パンデミックは同じか?
兪 炳匡/著
145-156
図太く、しぶとく、生きてゆけ
山崎 雅弘/著
157-167
医療が無料であること
三砂 ちづる/著
171-180
人生100年時代、ポストコロナはダブルメジャーで
仲野 徹/著
181-196
メメント・モリ
中田 考/著
197-215
ディレンマの知性
釈 徹宗/著
217-229
ポストコロナ期における雇用について
内田 樹/著
233-260
自分に固有の問題を考えること
池田 清彦/著
261-270
コロナと価値のものさし
平川 克美/著
271-296
マスクについて
鷲田 清一/著
297-306
ページの先頭へ