香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
東大という思想
吉見 俊哉/編 -- 東京大学出版会 -- 2020.8 -- 377.28
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
37728/Y11/
1110428248
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1130240967
タイトル
東大という思想
タイトルカナ
トウダイ ト イウ シソウ
副書名
群像としての近代知
著者
吉見 俊哉
/編,
森本 祥子
/編
著者カナ
ヨシミ シュンヤ
出版地
東京
出版者
東京大学出版会
出版年
2020.8
ページ数
5,332p
大きさ
20cm
一般件名
東京大学
NDC分類(8版)
377.28
NDC分類(10版)
377.28
ISBN13桁
978-4-13-020159-9
定価
¥3500
内容紹介
権威の中心、官僚養成、学歴のシンボル…。東大に貼られてきた数々のレッテルを超える知の営みは、どこに存在したのか。日本の学知の中心を担い続けた特異な場の、知られざる思想史的ルーツを探索する。
著者紹介
東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授。著書に「大学とは何か」「平成時代」など。,東京大学文書館准教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
東大という思想
吉見 俊哉/著
1-28
東京大学における近代ドイツ医学の受容と日本における展開
永井 良三/著
31-65
山川健次郎のアメリカ留学
岡本 拓司/著
67-91
ヘンリー・ダイアーと日本の工学
加藤 詔士/著
93-131
白鳥庫吉と東洋史学の始源
吉澤 誠一郎/著
133-151
高野岩三郎と日本の経済学
武田 晴人/著
155-181
戸田貞三と日本の社会学
佐藤 健二/著
183-202
平賀譲における造船学と粛学のあいだ
大和 裕幸/著
203-226
内田祥三という人
藤森 照信/著
229-248
南原繁と戦後の東大
苅部 直/著
249-264
鼎談・東大という思想
吉見 俊哉/述
269-313
アーカイブズ
森本 祥子/著
315-329
ページの先頭へ