香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
教養としての近現代美術史
三田 晴夫/著 -- 自由国民社 -- 2019.12 -- 723.05
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
7230/S27/
1110296157
一般
貸出可
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1130188269
タイトル
教養としての近現代美術史
タイトルカナ
キョウヨウ ト シテ ノ キンゲンダイ ビジュツシ
著者
三田 晴夫
/著
著者カナ
サンダ ハルオ
出版地
東京
出版者
自由国民社
出版年
2019.12
ページ数
342p
大きさ
19cm
一般件名
絵画-ヨーロッパ
,
美術-歴史-近代
,
彫刻-歴史
,
ポストモダニズム
NDC分類(8版)
723.05
NDC分類(10版)
723.05
ISBN13桁
978-4-426-12562-2
定価
¥1500
内容紹介
「美術史」はビジネスパーソンの必須教養。産業革命の進展を機に成立した市民社会の源流にまで遡り、そこから多種多様の新しい美の花々を咲き誇らせてきた西洋近現代美術の変遷史をたどる。仕事に使える言葉が満載。
著者紹介
毎日新聞学芸部美術担当記者等を経て、美術ジャーナリスト。美術評論家連盟会員。『美術手帖』『月刊ギャラリー』などで展覧会月評を執筆。
ページの先頭へ