香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
検索条件
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
この国の不寛容の果てに
雨宮 処凛/編著 -- 大月書店 -- 2019.9 -- 369.27
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
36927/A17/
1110222245
一般
貸出可
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1130104679
タイトル
この国の不寛容の果てに
タイトルカナ
コノ クニ ノ フカンヨウ ノ ハテ ニ
副書名
相模原事件と私たちの時代
著者
雨宮 処凛
/編著,
神戸 金史
/[ほか述]
著者カナ
アマミヤ カリン
出版地
東京
出版者
大月書店
出版年
2019.9
ページ数
271p
大きさ
19cm
一般件名
障害者
,
社会的差別
,
相模原障害者施設殺傷事件
NDC分類(8版)
369.27
NDC分類(10版)
369.27
ISBN13桁
978-4-272-33097-3
定価
¥1600
内容紹介
生産性、自己責任、一人で死ね…。不寛容な言葉に溢れたこの国で、「障害者は不幸しか作らない」という線引きによって、男は19人の障害者を殺した-。命をめぐる対話集。テキストデータの提供サービス付き。
著者紹介
1975年北海道生まれ。作家・活動家。「生き地獄天国」でデビュー。「生きさせろ!」でJCJ賞(日本ジャーナリスト会議賞)受賞。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
私自身の「内なる植松」との対話
7-37
植松被告は私に「いつまで息子を生かしておくのですか」と尋ねた
神戸 金史/述
39-75
「生産性」よりも「必要性」を胸を張って語ろう
熊谷 晋一郎/述
77-118
命を語るときこそ、ファクト重視で冷静な議論を
岩永 直子/述
119-152
ロスジェネ世代に強いられた「生存のための闘争」の物語
杉田 俊介/述
153-193
みんなで我慢するのをやめて、ただ対話すればいい
森川 すいめい/述
195-228
植松被告がもしも「べてるの家」につながっていたら
向谷地 生良/述
229-267
ページの先頭へ