資料詳細

佐藤 慎司/編 -- 東京大学出版会 -- 2017.5 -- 371.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 37140/S32/ 1109802528 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110474796
タイトル かかわることば 
タイトルカナ カカワル コトバ
副書名 参加し対話する教育・研究へのいざない
著者 佐藤 慎司 /編, 佐伯 胖 /編  
著者カナ サトウ シンジ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年 2017.5
ページ数 8,217,5p
大きさ 19cm
一般件名 教育心理学 , 認知
NDC分類(8版) 371.4
ISBN13桁 978-4-13-053089-7 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥2500
内容紹介 ことばとは何か。ことばで人とかかわるとはどんな営みか。佐伯胖のプリンストン大学での講演に共感し揺り動かされた言語教育、発達・認知科学、人類学の研究者たちが、科学の言語、教室の言語が排除してきた可能性に向き合う。
著者紹介 プリンストン大学東アジア研究学部日本語プログラムディレクター、主任講師。,田園調布学園大学大学院人間学研究科子ども人間学専攻教授。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ことばとは?ことばの教育とは? 佐藤 慎司/著 1-19
かかわることば、かかわらない言葉 佐伯 胖/著 23-61
絵の中で豊かにしゃべり始めた子どもの「ことば」 刑部 育子/著 65-84
文字や表記システムと社会的実践としてかかわる 奥泉 香/著 85-113
越境する「私たち」と教育のフィールドワーク 井本 由紀/著 115-140
授業を演劇化する「教える技術」 仲 潔/著 143-162
社会・コミュニティ参加をめざすことばの教育 佐藤 慎司/著 163-190
言語・文化・アイデンティティの壁を越えて 細川 英雄/著 191-211