香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
夏目漱石
平岡 敏夫/著 -- 鳥影社 -- 2017.4 -- 910.268
新着図書お知らせメール
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
郷土資料
H67-2/910/24
1109743227
郷土人文庫
貸出禁止
在庫
書庫
H67-2/910/24
1109743219
郷土人文庫
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110462209
タイトル
夏目漱石
タイトルカナ
ナツメ ソウセキ
副書名
『猫』から『明暗』まで
著者
平岡 敏夫
/著
著者カナ
ヒラオカ トシオ
出版地
東京
出版者
鳥影社
出版年
2017.4
ページ数
448,6p
大きさ
20cm
個人件名
夏目漱石
NDC分類(8版)
910.268
ISBN13桁
978-4-86265-611-7
定価
¥2800
内容紹介
漱石文学は時代とのたたかいの所産であるゆえに、作品には微かな<哀傷>が漂う。「猫」から「明暗」までを味読し、新たな漱石を描き出す論集。
著者紹介
1930年香川県生まれ。日本近代文学専攻・文学博士。筑波大学名誉教授、群馬県立女子大学名誉教授。日本学術会議会員、中国・韓国・台湾・タイ・アメリカで客員教授等を歴任。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
夏目漱石-『猫』から『明暗』まで-
5-30
漱石における家と家庭-『坊っちやん』『それから』『門』-
31-58
漱石-芥川文学に関連して-
59-70
『吾輩は猫である』の吾妻橋
71-92
『坊っちゃん』について
93-108
小宮豊隆の『坊っちやん』
109-118
『坊っちやん』は佐幕派小説
119-127
『坊っちやん』-うらなりの声-
129-156
『坊っちやん』-面白うてやがて哀しき物語-
157-162
『坊っちやん』の影-『銀の匙』-
163-168
『坊っちやん』のことなど
169-175
漱石没後百年の『坊っちやん』
177-210
『草枕』について
211-218
『虞美人草』-風葉『青春』と比較して-
219-240
『虞美人草』のうた
241-243
『夢十夜』について
245-259
『永日小品』の「懸物」-ある佐幕派家族の小さな物語-
261-277
『三四郎』百年-映画『東京少女』から-
279-288
『それから』-日露戦後文学として-
289-322
『門』-野上臼川『崖下の家』・前田愛への反論-
323-335
『彼岸過迄』-御弓をめぐって-
337-354
『行人』から『こゝろ』へ-「明治の精神」と「佐幕派の精神」-
355-363
『こゝろ』-『坊っちやん』から読む
365-389
『道草』を読む-百年前の論を手がかりに-
391-399
『明暗』-二つのこと-
401-406
『明暗』-津田とお延をめぐって-
407-417
『漱石日記』解説-ロンドン留学から『明暗』まで-
419-433
漱石・ロンドン・ピットロッホリー
435-439
漱石略伝
247-249
ページの先頭へ