香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
フランス民話集 5
金光 仁三郎/訳 -- 中央大学出版部 -- 2016.3 -- 388.35
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
38835/K1/1-5
1109561918
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110357456
タイトル
フランス民話集 5
タイトルカナ
フランス ミンワシュウ
著者
金光 仁三郎
/訳,
渡邉 浩司
/訳,
本田 貴久
/訳,
武田 はるか
/訳,
林 健太郎
/訳,
志々見 剛
/訳
著者カナ
カネミツ ジンザブロウ
叢書名
中央大学人文科学研究所翻訳叢書
15
出版地
八王子
出版者
中央大学出版部
出版年
2016.3
ページ数
16,874,8p
大きさ
20cm
一般件名
民話-フランス
NDC分類(8版)
388.35
ISBN13桁
978-4-8057-5414-6
定価
¥6300
内容紹介
フランスに今日まで伝承されてきた民話を紹介。5は、「人魚」「魔女の箒」など、ロワール川流域地方、ポワトゥー地方、シャンパーニュ地方、ベリー、ソローニュ地方など、9地方の民話を集録。完結編。見返しに地図あり。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
フランス西部、ロワール川流域地方の民話
ジュヌヴィエーヴ・マシニョン/編
人魚
2-12
法王
13-21
鉄棒
22-33
フランス王の三人の息子
34-44
黄金の鳥
45-56
踊るリンゴ、歌う鳥、そして、寛大をもたらす瓶
57-68
森のなかの巨人と少年
69-77
ジャン・シスミック
78-94
イワシの子
95-102
ポワトゥー地方の民話
レオン・ピノー/編
黄金のリンゴ
104-112
黄金の木
113-121
牧童の話
122-133
ルイ・ベルナール
134-142
カエル
143-145
白い雄ヤギ
146-156
白い雌ネコ
157-163
ルイ父さん
164-173
雌ブタの話
174-182
ライオンとオオカミとキツネ
183-185
三人の修道士
186-190
シャンパーニュ地方の民話
シャルル・ティボー/編
鉄砕きとオークねじりとレネットリンゴ
192-206
ドゥドゥ=ジャンティ
207-215
悪魔とシュイップびと
216-220
悪魔と粉屋の妻
221-225
キツネとオンドリとリスとカッコウ
226-232
農夫とハッコウチョウ
233-237
きこりと雌ヤギとオオカミ
238-248
復活祭市場のマチューおやじ
249-259
ヴィルヌーヴびとの教会
260-263
オンドリと鎌とネコ
264-270
こぶ男たちの輪舞
271-274
いたずら坊主と聖フィアクル
275-282
カササギのスープ
283-288
ブドウの粒
289-294
エメ山とウット山と聖ゴンの沼
295-300
レ・リセのブドウ栽培者と六月の定期市
301-308
クルシーの《小さな風車》
309-315
ブドウ栽培者とオウムとネコ
316-318
聖具室係のイヌ
319-325
ベリー地方とソローニュ地方の民話
ジョルジュ・サンド/編
幸運なジャン
328-348
ヒル採り娘のデジレ
349-360
自業自得で死んだ老婆の話
361-364
犂
365-371
三巨人の岩
372-379
オオカミ使い
380-387
オオカミ男の小作人
388-397
エプ=ネルのいたずらな妖精
398-406
フランシュ=コンテ地方の民話
シャルル・テュリエ/編
領主と小作人
408-411
頭のない女
412-413
ムートの悪魔
414-416
フェモンの豚飼い
417-424
魔女の箒
425-427
銀のコップ
428-431
最後の魔法使い
432-433
モミの木の伝説
434-436
死人谷
437-440
ジャン・デュクルーのヘビ
441-442
黒いヒツジ
443-445
沼地のヤギ
446-451
女中の下僕
452-455
赤いこびと
456-458
それ
459-462
小さな修道院の鐘
463-465
ユズィの最後の領主
466-467
ムーラン・ルージュ
468-472
ロランの足跡
473-487
回転石
488-494
イール=ド=フランス地方の民話
アルベール・メラック/ほか編
ロバと魔法使いの息子
496-499
安く夕飯を食べた書生のこと
500-507
司祭さまの雌ウシ
508-510
川を渡るヒツジたち
511-512
四旬節と謝肉祭の争い
513-518
神の分け前
519-538
メヌエット
539-547
オムパレー
548-564
リムーザン地方の民話
ピエール・ヴェルラック/編
月明かりの下で
566-573
トリュフ採りの話
574-585
クリ林の復讐
586-592
漁場のオンドリ
593-600
ヴィエール奏者
601-613
埋葬
614-617
悪魔の上着
618-619
泉の十字架
620-621
聖イリューと悪魔
622-623
マンダラゲ
624-625
悪霊の空中騎行
626
夜の洗濯女
627-628
ファンシェット
629-630
小さな悪魔たちの箱
631-632
悪魔の手
633
蹄と義足を持つ悪魔
634
聖ヨハネの火祭りと悪魔
635-637
ワインの木
638
キキリッキーはコケコッコーにあらず
639-641
悪魔リクーケ
642-643
きこりと悪魔
644-647
魔法の杖
648
司祭のリンゴ
649-650
悪魔の集会にまちがって行ってしまった老いた農夫の話
651-652
緋色のページの魔術書
653-654
悪魔の穴
655-656
めくれるものならめくってご覧
657-658
ジャン無畏公と悪魔
659-661
塩と悪魔
662
ネズミの尻尾
663-664
悪魔は木偶の坊
665
ラングドック地方の民話
ルイ・ランベール/編
死神の名づけ子
668-676
女は悪魔よりも狡い
677-680
オオカミ男
681-685
魔女
686-692
人食い鬼
693-698
兄と妹
699-701
魔女たち
702-704
魔女
705-708
三つのオレンジ
709-714
魚たちの王さま
715-725
三羽のヒヨコ
726-729
善をなす者には災難が起こる
730-733
ヤギとオオカミとキツネ
734-740
オオカミとキツネ
741-742
セシル
743-744
小さなあばら屋
745-748
馬鹿のジャン
749-759
彫像
760-764
若者
765-768
トニー
769-780
炭焼き男
781-784
ジョルジュ
785-787
聖グルグイヤ
788-789
鋳掛屋
790-791
ツグミの巣
792-793
子ヤギ
794-795
十四男
796-798
ルシヨン地方の民話
オラース・ショーヴェ/編
猟師の秘密
800-804
公正な男
805-809
エスピゲット
810-813
双子
814-819
ヘビの城
820-825
腹の減った年寄りオオカミの最期
826-830
四匹の歌うたい
831-835
ネズミの尻尾
836-839
粟の一粒
840-846
タラバンターヌ
847-851
奇跡を起こす魚
852-853
籠と杖
854-858
ページの先頭へ