資料詳細

神山久美/編著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2016.2 -- 365.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 36580/K12/ 1109430387 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110351370
タイトル 新しい消費者教育 
タイトルカナ アタラシイ ショウヒシャ キョウイク
副書名 これからの消費生活を考える
著者 神山久美 /編著, 中村年春 /編著, 細川幸一 /編著, 日本消費者教育学会関東支部 /監修  
著者カナ カミヤマ クミ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2016.2
ページ数 101p
大きさ 26cm
一般件名 消費者教育
NDC分類(8版) 365.8
ISBN13桁 978-4-7664-2307-5 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 1800円
内容紹介 消費者問題・運動の歴史と現在、消費者法・行政の役割と仕組み、消費者教育の体系と授業アイデアが満載の入門書。新しい消費者教育の理解のために、授業やグループ学習で、また職員や市民の勉強会などで役立つ1冊。
著者紹介 【神山】山梨大学大学院総合研究部教育人間科学学域准教授。日本消費者教育学会関東支部支部長。山梨県消費生活審議会委員、金融広報中央委員会「金融教育に関する小論文・実践報告コンクール」審査員などを務める。,【中村】青森大学社会学部教授、青森大学地域問題研究所所長などを経て、現在、大東文化大学経済学部教授。民事調停委員・家事調停委員、青森県消費生活審議会会長、(財)日本消費者協会会長、日本消費者教育学会常任理事・東北支部長などを務める。