資料詳細

伊藤慎吾/編 -- 笠間書院 -- 2016.2 -- 388.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 38810/I11/ 1109422483 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110348310
タイトル 妖怪・憑依・擬人化の文化史 
タイトルカナ ヨウカイ ヒョウイ ギジンカ ノ ブンカシ
著者 伊藤慎吾 /編  
著者カナ イトウ シンゴ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年 2016.2
ページ数 350p
大きさ 21cm
一般件名 妖怪 , 憑きもの
NDC分類(8版) 388.1
ISBN13桁 978-4-305-70797-0 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2200円
内容注記 内容: 総論 異類文化学への誘い / 伊藤慎吾著,妖怪 総説 描かれる異類たち / 飯倉義之著,前近代から現代へ 変貌するヌエ / 杉山和也著,現代から前近代へ ゆるキャラとフォークロア / 飯倉義之著,憑依 総説 憑依する霊獣たち / 今井秀和著,前近代から現代へ 狐憑き / 佐伯和香子著,現代から前近代へ ペットの憑霊 / 今井秀和著,擬人化 総説 擬人化された異類 / 伊藤慎吾著,前近代から現代へ 擬人化された鼠のいる風景 / 塩川和広著,現代から前近代へ 物語歌の擬人化表現 / 伊藤慎吾著,西欧の擬人化事情 西欧の擬人化表現と日本漫画の影響 / 伊藤信博著
内容紹介 古代から現代、「日本書紀」から「妖怪ウォッチ」まで、文学・絵画・民俗資料や小説・マンガなどの中で異類はどのように表現され、背後にどのような文化的要素があったのか。異類の文化を解き明かす初の入門書。
著者紹介 國學院大學・非常勤講師。物語研究・室町文化史・キャラクター文化論。著書に「室町戦国期の文芸とその展開」「室町戦国期の公家社会と文事」「南方熊楠「蛤の草紙」論の構想」。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総論 異類文化学への誘い 伊藤慎吾/著
妖怪 総説 描かれる異類たち 飯倉義之/著
前近代から現代へ 変貌するヌエ 杉山和也/著
現代から前近代へ ゆるキャラとフォークロア 飯倉義之/著
憑依 総説 憑依する霊獣たち 今井秀和/著
前近代から現代へ 狐憑き 佐伯和香子/著
現代から前近代へ ペットの憑霊 今井秀和/著
擬人化 総説 擬人化された異類 伊藤慎吾/著
前近代から現代へ 擬人化された鼠のいる風景 塩川和広/著
現代から前近代へ 物語歌の擬人化表現 伊藤慎吾/著
西欧の擬人化事情 西欧の擬人化表現と日本漫画の影響 伊藤信博/著