資料詳細

田中宏幸/著 -- PHP研究所 -- 2016.1 -- 202.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
新書 2025/T17/ 1109400133 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110343189
タイトル 歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ」で解ける 
タイトルカナ レキシ ノ ナゾ ワ トウシ ギジュツ ミュオグラフィ デ トケル
副書名 歴史学を変える科学的アプローチ
著者 田中宏幸 /著, 大城道則 /著  
著者カナ タナカ ヒロユキ
叢書名 PHP新書 1028
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版年 2016.1
ページ数 231p
大きさ 18cm
一般件名 考古学 , 素粒子
NDC分類(8版) 202.5
ISBN13桁 978-4-569-82978-4 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 820円
内容紹介 ピラミッドを透視するミュオグラフィのしくみ、歴史研究との関わりについて解説するほか、人工衛星によって「ナスカの地上絵」が次々に発見されている事例、沈没船を発見する水中考古学なども取り上げる。
著者紹介 【田中】2004年名古屋大学大学院博士課程短縮修了。同年米カリフォルニア大学リバーサイド校で博士研究員。06年に帰国し、日本学術振興会特別研究員として東京大学地震研究所で研究を始める。13年から東京大学地震研究所教授。ミュオグラフィ研究の世界的な第一人者。,【大城】1999年関西大学大学院博士課程後期課程単位取得退学。英国バーミンガム大学大学院古代史・考古学科エジプト学専攻修了。専門は古代エジプト史。駒澤大学文学部教授。著書に「古代エジプト文明」「ツタンカーメン」など。