資料詳細

日本古文書学会/編 -- 日本古文書学会 -- 2016.1 -- 210.02

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 21002/N13/2-80 1109390060 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110340978
タイトル 古文書研究  第80号
タイトルカナ コモンジョ ケンキュウ
著者 日本古文書学会 /編  
著者カナ ニホン コモンジョ ガッカイ
出版地 東京
出版者 日本古文書学会
出版年 2016.1
ページ数 156p
大きさ 26cm
一般件名 古文書学-雑誌
NDC分類(8版) 210.02
ISBN13桁 978-4-642-08776-6 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 3800円
内容注記 内容: デジタル機器を利用した古文書料紙の分析 / 高島晶彦著,福井藩の知行宛行状について / 本多俊彦著,文献史料からみた中世文書料紙の体系と変遷 / 富田正弘著,『円珍俗姓系図』の成立過程と系譜意識 / 鈴木正信著,研究ノート 混在する尊氏書状・直義書状 / 山部木の実著,中田易直氏の足跡を想う / 中尾堯著,石井正敏さんを悼む / 村井章介著,随筆 戦国期勧修寺家四姉妹のこと1 / 湯川敏治著,ただ、名前のみ / 鈴江英一著,研究余滴 天理大学附属天理図書館の『吾妻鏡』 / 高橋秀樹著,書評と紹介 訳注日本古代の外交文書 / 篠崎敦史著,日本古代の支配構造 / 十川陽一著,在京大名細川京兆家の政治史的研究 / 木下昌規著,中世長崎の基礎的研究 / 丸島和洋著,大橋忠一関係文書 / 高橋勝浩著
内容紹介 古来各種の古文書をはじめ、論文・古文書解説・解題・講座など、内容豊富な古文書研究唯一の雑誌。「デジタル機器を利用した古文書料紙の分析」「福井藩の知行宛行状について」のほか、研究ノートなどを掲載。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
デジタル機器を利用した古文書料紙の分析 高島晶彦/著
福井藩の知行宛行状について 本多俊彦/著
文献史料からみた中世文書料紙の体系と変遷 富田正弘/著
『円珍俗姓系図』の成立過程と系譜意識 鈴木正信/著
研究ノート 混在する尊氏書状・直義書状 山部木の実/著
中田易直氏の足跡を想う 中尾堯/著
石井正敏さんを悼む 村井章介/著
随筆 戦国期勧修寺家四姉妹のこと 湯川敏治/著
ただ、名前のみ 鈴江英一/著
研究余滴 天理大学附属天理図書館の『吾妻鏡』 高橋秀樹/著
書評と紹介 訳注日本古代の外交文書 篠崎敦史/著
日本古代の支配構造 十川陽一/著
在京大名細川京兆家の政治史的研究 木下昌規/著
中世長崎の基礎的研究 丸島和洋/著
大橋忠一関係文書 高橋勝浩/著