資料詳細

大坊勝次/著 -- フィルムアート社 -- 2015.12 -- 673.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 6739/D6/2 1109421451 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110339404
タイトル コーヒーの人 
タイトルカナ コーヒー ノ ヒト
副書名 仕事と人生
著者 大坊勝次 /著, 田中勝幸 /著, 國友栄一 /著, 濱田大介 /著, 松島大介 /著, 加藤健宏 /著, numabooks /編  
著者カナ ダイボウ カツジ
出版地 東京
出版者 フィルムアート社
出版年 2015.12
ページ数 213p
大きさ 19cm
一般件名 喫茶店-東京 , コーヒー
NDC分類(8版) 673.9
ISBN13桁 978-4-8459-1586-6 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 1500円
内容注記 内容: パッションは自分の精神の中にある。自分自身さえ見失わなければ、それは「永遠」にある。本当に大事なものはそこだった / 田中勝幸述,どういう想いでコーヒーを淹れているのか、その動きを一つ見たらわかる。お客様がお店の敷居をまたいだ時点で勝負は始まっていて、そこからすべての演出がスタートしているんです / 國友栄一述,人との出会いによってさまざまなことが生まれていく。出会いがすべての始まりで、その出会いによって自分のアイデアが体現できる / 濱田大介述,「コーヒーというものを通して生まれる、その先のもの」に興味がある / 松島大介, 加藤健宏述,率直になるということはどういうことなのか。多分、仕事上だけではなく、それぞれの人が一人ひとりにとって、どう生きるかということに行き着くんだと思うんです / 大坊勝次述
内容紹介 東京のコーヒーシーンを代表するプロフェッショナルたちの、これまでの仕事と人生をそれぞれのストーリーで読み解く1冊。彼らへのインタビューを通し、コーヒーの向こうにある「価値」への眼差しを呼び起こす。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
パッションは自分の精神の中にある。自分自身さえ見失わなければ、それは「永遠」にある。本当に大事なものはそこだった 田中勝幸/述
どういう想いでコーヒーを淹れているのか、その動きを一つ見たらわかる。お客様がお店の敷居をまたいだ時点で勝負は始まっていて、そこからすべての演出がスタートしているんです 國友栄一/述
人との出会いによってさまざまなことが生まれていく。出会いがすべての始まりで、その出会いによって自分のアイデアが体現できる 濱田大介/述
「コーヒーというものを通して生まれる、その先のもの」に興味がある 松島大介/述
率直になるということはどういうことなのか。多分、仕事上だけではなく、それぞれの人が一人ひとりにとって、どう生きるかということに行き着くんだと思うんです 大坊勝次/述