資料詳細

アンドレ・バザン/著 -- インスクリプト -- 2015.12 -- 778.253

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 7782/W4/4 1109373017 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110336118
タイトル オーソン・ウェルズ 
タイトルカナ オーソン ウェルズ
著者 アンドレ・バザン /著, 堀潤之 /訳  
著者カナ バザン アンドレ
出版地 東京
出版者 インスクリプト
出版年 2015.12
ページ数 189p
大きさ 20cm
原タイトル Orson Welles.〔etc.〕/の翻訳
NDC分類(8版) 778.253
ISBN13桁 978-4-900997-61-5 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 1700円
内容注記 内容: オーソン・ウェルズの横顔 / ジャン・コクトー著,オーソン・ウェルズ / アンドレ・バザン著,資料 ハリウッドが考えさせようとすると… / ジャン=ポール・サルトル著,脳の肥大 / ジョルジュ・サドゥール著,オーソン・ウェルズの天才 / ロジェ・レーナルト著,『市民ケーン』の技法 / アンドレ・バザン著,訳者解説 ウェルズとバザン、ふたたび / 堀潤之著
内容紹介 1950年フランス、毀誉褒貶の只中からウェルズを救い出すべく、若き批評家がついに筆を執る。ウェルズ作品の革新性を主題の深さから画面の深さへと論じ抜く、「作家主義」批評の先駆け。
著者紹介 【バザン】1918年生まれ。40年代半ばからシネクラブ活動と並行して、「ル・パリジャン・リベレ」等の紙誌に映画評・映画論を寄稿。48年にシネクラブ「オブジェクティフ49」を組織し、翌年「呪われた映画祭」の開催にも尽力する。51年「カイエ・デュ・シネマ」を創刊。58年歿。,【堀】1976年生まれ。映画研究、表象文化論。関西大学文学部教授。編著書に「越境の映画史」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
オーソン・ウェルズの横顔 ジャン・コクトー/著
オーソン・ウェルズ アンドレ・バザン/著
資料 ハリウッドが考えさせようとすると… ジャン=ポール・サルトル/著
脳の肥大 ジョルジュ・サドゥール/著
オーソン・ウェルズの天才 ロジェ・レーナルト/著
『市民ケーン』の技法 アンドレ・バザン/著
訳者解説 ウェルズとバザン、ふたたび 堀潤之/著