資料詳細

神田裕理/編 -- 洋泉社 -- 2015.12 -- 210.47

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
新書 2104/K89/ 1109373603 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110335459
タイトル 戦国時代の天皇と公家衆たち 
タイトルカナ センゴク ジダイ ノ テンノウ ト クゲシュウタチ
副書名 ここまでわかった
著者 神田裕理 /編, 日本史史料研究会 /監修  
著者カナ カンダ ユリ
叢書名 歴史新書y 057
出版地 東京
出版者 洋泉社
出版年 2015.12
ページ数 285p
大きさ 18cm
一般件名 日本-歴史-戦国時代 , 天皇 , 公家
NDC分類(8版) 210.47
ISBN13桁 978-4-8003-0812-2 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 990円
内容注記 内容: 必死に天皇を守る公家衆たち 儀式や政務にこだわり時間を支配した天皇 / 渡邊大門著,禁裏で天皇を警護する公家たち / 水野智之著,公家の女性が支える天皇の血脈維持 / 神田裕理著,世俗権力に左右される門跡寺院 / 生駒哲郎著,家門・一族の存続をはかる公家たちの知恵 公家の生活基盤を支えていたものは何か / 菅原正子著,武家も重宝した公家の「家業」とは? / 後藤みち子著,武家とともに時代を動かした天皇・公家 将軍家と天皇家の二つの主人をもつ公家衆がいた / 木下昌規著,朝廷官位を利用しなかった信長、利用した秀吉 / 遠藤珠紀著,豊臣時代からじょじょに朝廷に食い込む家康 / 久保貴子著,「戦国領主」化した貴族たちの戦い 摂関家の当主自らが土佐国に下向する / 中脇聖著,中流公家が国司となって飛騨に土着したが… / 谷口研語著,幕府から武力を期待された公家衆 / 大薮海著,最北の地に栄えた“南朝北畠系”の堂上公家 / 赤坂恒明著
内容紹介 戦国時代を生きた公家衆は、廷臣としての役割、文化の面での活躍、軍事面での活動と、多様性のある存在感を示しており、決して「無力な存在」ではなかった。本書では、謎に包まれていた朝廷勢力の実像を解明する。
著者紹介 1970年東京生まれ。日本女子大学大学院文学研究科史学専攻博士課程後期満期退学。元京都造形芸術大学非常勤講師。(株)歴史と文化の研究所客員研究員。主な著書に「戦国・織豊期の朝廷と公家社会」「戦国・織豊期朝廷の政務運営と公武関係」がある。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
必死に天皇を守る公家衆たち 儀式や政務にこだわり時間を支配した天皇 渡邊大門/著
禁裏で天皇を警護する公家たち 水野智之/著
公家の女性が支える天皇の血脈維持 神田裕理/著
世俗権力に左右される門跡寺院 生駒哲郎/著
家門・一族の存続をはかる公家たちの知恵 公家の生活基盤を支えていたものは何か 菅原正子/著
武家も重宝した公家の「家業」とは? 後藤みち子/著
武家とともに時代を動かした天皇・公家 将軍家と天皇家の二つの主人をもつ公家衆がいた 木下昌規/著
朝廷官位を利用しなかった信長、利用した秀吉 遠藤珠紀/著
豊臣時代からじょじょに朝廷に食い込む家康 久保貴子/著
「戦国領主」化した貴族たちの戦い 摂関家の当主自らが土佐国に下向する 中脇聖/著
中流公家が国司となって飛騨に土着したが… 谷口研語/著
幕府から武力を期待された公家衆 大薮海/著
最北の地に栄えた“南朝北畠系”の堂上公家 赤坂恒明/著