香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
日本の食文化史
石毛直道/著 -- 岩波書店 -- 2015.11 -- 383.8
新着図書お知らせメール
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
38380/I1/16
1109396778
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110334683
タイトル
日本の食文化史
タイトルカナ
ニホン ノ ショクブンカシ
副書名
旧石器時代から現代まで
著者
石毛直道
/著
著者カナ
イシゲ ナオミチ
出版地
東京
出版者
岩波書店
出版年
2015.11
ページ数
312p
大きさ
20cm
一般件名
食生活-日本-歴史
NDC分類(8版)
383.8
ISBN13桁
978-4-00-061088-9
定価
3200円
内容紹介
コメはいつ主食になったのか。スシの起源はなにか。味噌・醤油はどのように普及したのか…。食文化研究の視点から、著者独自の巨視的な歴史区分を採用。日本の食の変遷と知られざる魅力を解き明かす食文化通史。
著者紹介
1937年千葉県生まれ。京都大学文学部卒。専門は文化人類学。国立民族学博物館教授、館長をへて、同館名誉教授。総合研究大学院大学名誉教授。第24回南方熊楠賞受賞。著書「住居空間の人類学」他。
ページの先頭へ