資料詳細

朝倉孝吉/著 -- PHP研究所 -- 2015.12 -- 304

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 30400/A42/ 1109366052 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110333430
タイトル 日本人が忘れてはいけないこと 
タイトルカナ ニホンジン ガ ワスレテ ワ イケナイ コト
副書名 国の礎は教育にあり
著者 朝倉孝吉 /著, 高井昌史 /編  
著者カナ アサクラ コウキチ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版年 2015.12
ページ数 300p
大きさ 20cm
NDC分類(8版) 304
ISBN13桁 978-4-569-82672-1 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1800円
内容注記 内容: 朝倉孝吉の足跡,世界で活躍する人材を育てる 日本の現在・未来,世界の中心都市・東京を考える,世界のための日本,地球環境保全と人類の自然観,心力歌講話,偉大なる先人たちに学ぶ チトーに学ぶ,岡野喜太郎,団琢磨,殖産興業にみる福沢諭吉,中上川彦次郎の人材鑑別力,『米百俵-小林虎三郎の思想』によせて,「奉仕の大義」に徹した岩崎小弥太,亡き心の友,国をつくる教育 国旗・国家・日本人,教育を考える,教育不在を憂うる,M.トケイヤー著『日本には教育がない』によせて,就職難時代の活用法,日本人の経営概念とは 江戸時代の経営理念考,明治前期の金融人,悪性持病-土地担保融資の危険性,成蹊学園の沿革と中村春二の教育理念 / 上田祥士著,成蹊教育の未来 / 橋本竹夫著
内容紹介 教育が国の基であるという信念に生きた朝倉孝吉。今なお当時の成蹊大学卒業生に慕われる高潔な人格者の残した論考を集成する。生き方に迷う日本人に、今こそ読んでほしい1冊。
著者紹介 【高井】1947年東京都生まれ。成蹊大学法学部卒。71年(株)紀伊國屋書店入社。各地の営業所長などを経て、93年取締役、99年常務、2004年専務、08年代表取締役社長就任。社外役員として(財)出版文化産業振興財団常務理事、(財)図書館振興財団理事なども務める。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
朝倉孝吉の足跡 朝倉孝吉/著
世界で活躍する人材を育てる 日本の現在・未来 朝倉孝吉/著
世界の中心都市・東京を考える 朝倉孝吉/著
世界のための日本 朝倉孝吉/著
地球環境保全と人類の自然観 朝倉孝吉/著
心力歌講話 朝倉孝吉/著
偉大なる先人たちに学ぶ チトーに学ぶ 朝倉孝吉/著
岡野喜太郎 朝倉孝吉/著
団琢磨 朝倉孝吉/著
殖産興業にみる福沢諭吉 朝倉孝吉/著
中上川彦次郎の人材鑑別力 朝倉孝吉/著
『米百俵-小林虎三郎の思想』によせて 朝倉孝吉/著
「奉仕の大義」に徹した岩崎小弥太 朝倉孝吉/著
亡き心の友 朝倉孝吉/著
国をつくる教育 国旗・国家・日本人 朝倉孝吉/著
教育を考える 朝倉孝吉/著
教育不在を憂うる 朝倉孝吉/著
M.トケイヤー著『日本には教育がない』によせて 朝倉孝吉/著
就職難時代の活用法 朝倉孝吉/著
日本人の経営概念とは 江戸時代の経営理念考 朝倉孝吉/著
明治前期の金融人 朝倉孝吉/著
悪性持病-土地担保融資の危険性 朝倉孝吉/著
成蹊学園の沿革と中村春二の教育理念 上田祥士/著
成蹊教育の未来 橋本竹夫/著