資料詳細

平岡敏夫/著 -- おうふう -- 2015.10 -- 910.26

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 H67-2/910/22 1109397636 郷土人文庫 貸出禁止 在庫 iLisvirtual
書庫 H67-2/910/22 1109743250 郷土人文庫 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110331753
タイトル 「明治文学史」研究  明治篇
タイトルカナ メイジ ブンガクシ ケンキュウ
著者 平岡敏夫 /著  
著者カナ ヒラオカ トシオ
出版地 東京
出版者 おうふう
出版年 2015.10
ページ数 466p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-歴史-明治時代
NDC分類(8版) 910.26
ISBN13桁 978-4-273-03744-4 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 8000円
内容注記 内容: 近代文学研究の歴史的展開,「明治文学史」研究序説,内田不知庵「現代文学」,山路愛山「明治文学史」,北村透谷「日本文学史骨(明治文学菅見)」 透谷における「文学史」,日本文学史骨(明治文学菅見),大和田建樹『明治文学史』,高橋淡水『時代文学史』,岩城準太郎『明治文学史』,「明治大正文学史集成」解説
内容紹介 よき「文学史」では作家作品は最高に輝く。明治年間に叙述された「明治文学史」の代表的なものをあげて、論及する。明治期に限定して1964年に着手した研究の全貌が、ここに完成。
著者紹介 1930年香川県生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。筑波大学教授、群馬県立女子大学学長を経て現在、両大学名誉教授。日本学術会議会員、中国、韓国、台湾、タイ、アメリカ客員教授等歴任。文学史研究に関わる著書として「日本近代文学史研究」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近代文学研究の歴史的展開 平岡敏夫/著
「明治文学史」研究序説 平岡敏夫/著
内田不知庵「現代文学」 平岡敏夫/著
山路愛山「明治文学史」 平岡敏夫/著
北村透谷「日本文学史骨(明治文学菅見)」 透谷における「文学史」 平岡敏夫/著
日本文学史骨(明治文学菅見) 平岡敏夫/著
大和田建樹『明治文学史』 平岡敏夫/著
高橋淡水『時代文学史』 平岡敏夫/著
岩城準太郎『明治文学史』 平岡敏夫/著