資料詳細

木村洋/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2015.11 -- 910.26

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 9102/K283/ 1109608594 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110327951
タイトル 文学熱の時代 
タイトルカナ ブンガクネツ ノ ジダイ
副書名 慷慨から煩悶へ
著者 木村洋 /著  
著者カナ キムラ ヒロシ
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年 2015.11
ページ数 301,9p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-歴史-明治時代
NDC分類(8版) 910.26
ISBN13桁 978-4-8158-0821-1 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 5400円
内容注記 内容: 明治期の政治と文学,政治と文学の紐帯 徳富蘇峰の文学振興,経世と詩人論,明治中期、排斥される馬琴,平民主義の興隆と文学,民友社史論と国木田独歩,人生を思索する精神,文学の卓越化 告白体の高山樗牛,藤村操、文部省訓令、自然主義,明治後期文壇における告白,自然主義と教育界,政治の失墜、文学の隆盛,自然派ぶりの漱石
内容紹介 政治の季節の終わりに、文学に時代の突破口を見出した明治の知識人たち。内面の告白や青年の煩悶をひとたび正面から受け止め、経世の世にあって人生を問いかけていった知識人の挑戦を、端正に描き出す力作。
著者紹介 1981年兵庫県生まれ。2004年神戸大学文学部卒。10年神戸大学大学院人文学研究科博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員などを経て、現在、熊本県立大学文学部准教授。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
明治期の政治と文学 木村洋/著
政治と文学の紐帯 徳富蘇峰の文学振興 木村洋/著
経世と詩人論 木村洋/著
明治中期、排斥される馬琴 木村洋/著
平民主義の興隆と文学 木村洋/著
民友社史論と国木田独歩 木村洋/著
人生を思索する精神 木村洋/著
文学の卓越化 告白体の高山樗牛 木村洋/著
藤村操、文部省訓令、自然主義 木村洋/著
明治後期文壇における告白 木村洋/著
自然主義と教育界 木村洋/著
政治の失墜、文学の隆盛 木村洋/著
自然派ぶりの漱石 木村洋/著