香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
主体性とは何か?
ジャン=ポール・サルトル/著 -- 白水社 -- 2015.11 -- 135.5
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
1355/S2/24
1109332518
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110327300
タイトル
主体性とは何か?
タイトルカナ
シュタイセイ トワ ナニカ
著者
ジャン=ポール・サルトル
/著,
澤田直
/訳,
水野浩二
/訳
著者カナ
サルトル ジャン・ポール
出版地
東京
出版者
白水社
出版年
2015.11
ページ数
222,2p
大きさ
20cm
原タイトル
Qu’est-ce que la subjectivite´?/の翻訳
NDC分類(8版)
135.5
ISBN13桁
978-4-560-08461-8
定価
2600円
内容注記
内容: 意識と主体性 / ミシェル・カイル, ラウル・キルヒマイヤー著,マルクス主義と主体性,ジャン=ポール・サルトルとの討議,サルトルの現代性 / フレドリック・ジェイムソン著,訳者解説 / 澤田直著
内容紹介
マルクス主義哲学からバタイユやドゥルーズの問題系へとつながる、サルトルの「61年ローマ講演」。主体性をめぐる幻の講演録、初書籍化。フレドリック・ジェイムソンの解説も収録。
著者紹介
【サルトル】1905~80年。フランスの哲学者、小説家、劇作家。実存主義を樹立させた20世紀最大の思想家。フッサールのもとで現象学を学び、38年小説「嘔吐」で作家としてデビュー。45年ボーヴォワールやメルロ=ポンティらと「レ・タン・モデルヌ」誌を発刊。,【澤田】1959年生まれ。パリ第一大学哲学科博士課程修了。現在、立教大学文学部教授。著書に「〈呼びかけ〉の経験サルトルのモラル論」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
意識と主体性
ミシェル・カイル/著
マルクス主義と主体性
ジャン=ポール・サルトル/著
ジャン=ポール・サルトルとの討議
ジャン=ポール・サルトル/著
サルトルの現代性
フレドリック・ジェイムソン/著
訳者解説
澤田直/著
ページの先頭へ