資料詳細

東北史学会/編 -- 山川出版社 -- 2015.9 -- 212

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 2120/T9/ 1109324382 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110324982
タイトル 東北史を開く 
タイトルカナ トウホクシ オ ヒラク
著者 東北史学会 /編, 福島大学史学会 /編, 史学会 /編  
著者カナ トウホク シガクカイ
叢書名 史学会125周年リレーシンポジウム2014
出版地 東京
出版者 山川出版社
出版年 2015.9
ページ数 240p
大きさ 19cm
一般注記 会期・会場:2014年10月5日(日) 福島大学L講義棟L4教室
一般件名 東北地方-歴史
NDC分類(8版) 212
ISBN13桁 978-4-634-60022-5 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 2000円
内容注記 内容: 災害と地域 災害が映す歴史 / アンドルー・ゴードン著,近世の東北に成立した海岸防災林 / 柳谷慶子著,中心と周縁 蝦夷を問う者は誰か / 藤沢敦著,京にのぼる鮭 / 籠橋俊光著,近代東北の「開発」と福島原発事故 / 岩本由輝著,ローマ帝国の北アフリカにみる「中心」と「周縁」 / 大清水裕著,中国史における中央と辺境 / 石見清裕著,言語接触と文化移転 / 原聖著,地域の枠組みを問う 戦国期南奥の政治秩序 / 阿部浩一著,「県域」の形成過程 / 徳竹剛著,東北地方と新潟県 / 伊藤大介著,イングランドの「東北」史 / 有光秀行著
内容紹介 2014年に開催されたシンポジウムの成果。東北史学会・福島大学史学会・史学会の共催「東北史を開く-比較の視座から」に基づく。「東北」という地域の枠組み、「中心-周縁」という捉え方の問題などを考える。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
災害と地域 災害が映す歴史 アンドルー・ゴードン/著
近世の東北に成立した海岸防災林 柳谷慶子/著
中心と周縁 蝦夷を問う者は誰か 藤沢敦/著
京にのぼる鮭 籠橋俊光/著
近代東北の「開発」と福島原発事故 岩本由輝/著
ローマ帝国の北アフリカにみる「中心」と「周縁」 大清水裕/著
中国史における中央と辺境 石見清裕/著
言語接触と文化移転 原聖/著
地域の枠組みを問う 戦国期南奥の政治秩序 阿部浩一/著
「県域」の形成過程 徳竹剛/著
東北地方と新潟県 伊藤大介/著
イングランドの「東北」史 有光秀行/著