資料詳細

日本図書館協会児童青少年委員会/編 -- 日本図書館協会 -- 2015.6 -- 016.28

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
研究コーナー 0162/N39/3 1109353373 解説書 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110320896
タイトル セミナー〈児童図書館員養成を考える〉-さまざまな立場から:利用者,公共図書館,大学,海外-報告書 
タイトルカナ セミナー ジドウ トショカンイン ヨウセイ オ カンガエル サマザマナ タチバ カラ リヨウシャ コウキョウ トショカン ダイガク カイガイ ホウコクショ
著者 日本図書館協会児童青少年委員会 /編  
著者カナ ニホン トショカン キョウカイ
出版地 東京
出版者 日本図書館協会
出版年 2015.6
ページ数 58p
大きさ 30cm
一般件名 児童図書館 , 図書館員
NDC分類(8版) 016.28
ISBN13桁 978-4-8204-1502-2 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1500円
内容注記 内容: 現場の図書館からの発言 公共図書館からの発言 / 小関知子述,利用者からの発言 利用者の立場から児童図書館員養成に望むこと / 箕浦敏子述,八王子市児童サービスを考える / 望月博子述,日本の大学における養成の現状と諸課題 / 塚原博述,北米の事例に見る児童図書館員養成の現状 / 高橋樹一郎述,東京子ども図書館における人材育成の試み / 張替恵子述
内容紹介 児童図書館サービスの専門家、児童図書館員を育てていくにはどうすればよいのか。土台としての「児童サービス論」のあり方を論じ、その上にどのような内容の講義を学べばよいのかを、様々な立場から論じる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
現場の図書館からの発言 公共図書館からの発言 小関知子/述
利用者からの発言 利用者の立場から児童図書館員養成に望むこと 箕浦敏子/述
八王子市児童サービスを考える 望月博子/述
日本の大学における養成の現状と諸課題 塚原博/述
北米の事例に見る児童図書館員養成の現状 高橋樹一郎/述
東京子ども図書館における人材育成の試み 張替恵子/述