香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
検索条件
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
情報倫理の挑戦
竹之内禎/編著 -- 学文社 -- 2015.9 -- 007.3
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
書庫
0073/T55/
1109281327
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110317551
タイトル
情報倫理の挑戦
タイトルカナ
ジョウホウ リンリ ノ チョウセン
副書名
「生きる意味」へのアプローチ
著者
竹之内禎
/編著,
河島茂生
/編著
著者カナ
タケノウチ タダシ
出版地
東京
出版者
学文社
出版年
2015.9
ページ数
216p
大きさ
19cm
一般件名
情報倫理
NDC分類(8版)
007.3
ISBN13桁
978-4-7620-2550-1
定価
2000円
内容注記
内容: 情報倫理の目指すもの / 河島茂生, 竹之内禎著,インターネット・コミュニケーションにおける意味の希求 苦難を語る場としてのインターネット / 田村貴紀, 田村大有著,インターネット依存 / 河島茂生著,情報倫理としてのメディアリテラシー 放送の公共圏の再編 / 水島久光著,情報倫理としての知的自由 知的自由を守る図書館の役割とその支援 / 千錫烈著,ビッグデータの利活用とプライバシー・個人情報 / 新保史生著,情報倫理学への模索と展望 / 竹之内禎著
内容紹介
情報社会におけるよりよき生き方を探求するという姿勢から、現代社会における人間の生き方の問題に接近。情報社会における私たち人間の生きる意味の探求と、それを支える仕組みについて考える。
著者紹介
【竹之内】法政大学文学部卒、図書館情報大学情報メディア研究科博士後期課程修了。東京大学大学院情報学環助手、特任講師等を経て、現在、東海大学課程資格教育センター准教授。主な著書「情報倫理の思想」ほか。,【河島】東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。聖学院大学政治経済学部准教授、明治大学情報コミュニケーション学部・資格課程兼任講師。主な著書「デジタルの際」「基礎情報学のヴァイアビリティ」「図書館情報技術論」ほか。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
情報倫理の目指すもの
河島茂生/著
インターネット・コミュニケーションにおける意味の希求 苦難を語る場としてのインターネット
田村貴紀/著
インターネット依存
河島茂生/著
情報倫理としてのメディアリテラシー 放送の公共圏の再編
水島久光/著
情報倫理としての知的自由 知的自由を守る図書館の役割とその支援
千錫烈/著
ビッグデータの利活用とプライバシー・個人情報
新保史生/著
情報倫理学への模索と展望
竹之内禎/著
ページの先頭へ