資料詳細

塚田良道/著 -- 洋泉社 -- 2015.9 -- 210.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 2102/T92/ 1109275451 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110316038
タイトル 埴輪を知ると古代日本人が見えてくる 
タイトルカナ ハニワ オ シル ト コダイ ニホンジン ガ ミエテクル
著者 塚田良道 /著  
著者カナ ツカダ ヨシミチ
叢書名 歴史新書
出版地 東京
出版者 洋泉社
出版年 2015.9
ページ数 206p
大きさ 18cm
一般注記 標題紙のタイトル(誤植):埴輪を知ると古代の日本人が見えてくる
一般件名 埴輪
NDC分類(8版) 210.2
ISBN13桁 978-4-8003-0735-4 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 930円
内容紹介 武人や女性、力士、狩人など、多種多様の表情をもつ人物埴輪たち。なぜ、人物を象った埴輪が古墳時代に創り出されたのか。発掘された埴輪から古墳時代の人びとの暮らしを解き明かす。
著者紹介 1961年埼玉県生まれ。同志社大学大学院博士課程前期修了。行田市郷土博物館学芸員、副館長を経て、現在大正大学文学部教授。専門は考古学・博物館学。埴輪を中心に古代の造形美術研究に取り組む。著書に「人物埴輪の文化史的研究」「埴輪の風景」「よくわかる考古学」ほか。