香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
まちぼうけの生態学
遠藤知二/文 -- 福音館書店 -- 2015.9 -- C485
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
児童資料
485/E1/2
1109261840
児童資料
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110315439
タイトル
まちぼうけの生態学
タイトルカナ
マチボウケ ノ セイタイガク
副書名
アカオニグモと草むらの虫たち
著者
遠藤知二
/文,
岡本よしろう
/絵
著者カナ
エンドウ トモジ
叢書名
たくさんのふしぎ傑作集
出版地
東京
出版者
福音館書店
出版年
2015.9
ページ数
39p
大きさ
26cm
一般件名
くも(蜘蛛)
,
昆虫
NDC分類(8版)
C485
ISBN13桁
978-4-8340-8185-5
定価
1300円
内容紹介
とてもよくできた狩りの方法をもったアカオニグモを観察。草むらで、虫たちの命の攻防をみつめる。「網にいるクモは、1匹の虫をつかまえるのに、どのくらいの時間まつの」。そんな素朴な疑問に答えてくれる1冊。
著者紹介
【遠藤】1956年兵庫県生まれ。北海道大学農学部卒。神戸女学院大学人間科学部教授。ハチやクモなど陸上節足動物を対象に、生物多様性を保全するための基礎としてそれらの生態、行動をあきらかにし、行動生態学、群集生態学、景観生態学などの手法を用いた研究を行っている。,【岡本】1973年山口県生まれ。武蔵野美術大学油絵科卒。絵画・イラストから立体まで、幅広く制作活動を行っている。本作で絵本にはじめてとりくんだ。月刊「たくさんのふしぎ」に本作の続編の「おいかけっこの生態学キスジベッコウと草むらのオニグモたち」と、「生きる」がある。
ページの先頭へ