資料詳細

西尾幹二/著 -- 徳間書店 -- 2015.8 -- 023.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 0238/N1/1-11 1109258473 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110314210
タイトル GHQ焚書図書開封  11
タイトルカナ ジーエイチキュー フンショ トショ カイフウ
著者 西尾幹二 /著  
著者カナ ニシオ カンジ
巻の書名 維新の源流としての水戸学
出版地 東京
出版者 徳間書店
出版年 2015.8
ページ数 329p
大きさ 20cm
一般件名 禁止本 , 日本管理政策 , 戦争-歴史
NDC分類(8版) 023.8
ISBN13桁 978-4-19-863995-2 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 1800円
内容紹介 徳川幕府の中にありながら維新を成し遂げる精神的支柱となった「水戸学」とは何だったのか。戦後日本で抹殺された重要テーマをわかりやすく読み解いた、「水戸学」入門書。
著者紹介 昭和10年東京生まれ。東京大学文学部卒、同大学院文学修士課程修了。電気通信大学名誉教授。評論家。著書に「ヨーロッパの個人主義」など。