香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
福祉の経済哲学
後藤玲子/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2015.7 -- 369
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
書庫
36900/G7/
1109225506
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110306838
タイトル
福祉の経済哲学
タイトルカナ
フクシ ノ ケイザイ テツガク
副書名
個人・制度・公共性
著者
後藤玲子
/著
著者カナ
ゴトウ レイコ
出版地
京都
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2015.7
ページ数
392p
大きさ
22cm
一般件名
社会福祉
NDC分類(8版)
369
ISBN13桁
978-4-623-07145-6
定価
4500円
内容注記
内容: 福祉と経済学,そして哲学,福祉の比較理論分析 導論 規範理論の分析視座,リベラリズムとコミュニタリアニズム,正義とケア,リスクに抗する福祉とは,補論 善と正義,福祉制度の経済分析 導論 福祉制度の分析視座,「財産所有民主主義」システム,市場の論理と福祉制度,公的扶助の財政と就労インセンティブ,補論 福祉と経済成長,潜在能力アプローチと福祉の社会的選択 導論 セン経済学の誕生,自立の社会的基盤と公的扶助,政治的リベラリズムを越える論理と制度,社会的排除・基本的福祉の保障,補論 リベラリズムの数理的定式化,福祉の政治経済学 導論 アロー,ロールズ,そしてセン,多元的民主主義と公共性,民主主義の沈黙,差異の平等,補論 現代正義論と支援の思想,自由への規範としての制度
内容紹介
本来異質な性格を持つ経済学と福祉の思想を併せ持つ規範的制度とはいかなるものであるのか。その思想的背景から、制度経済学的、社会的選択理論的な個別分析、そして、政治経済学全般を議論する。
著者紹介
1958年新潟県生まれ。現在、一橋大学経済研究所教授。主著「アマルティア・セン」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
福祉と経済学,そして哲学
後藤玲子/著
福祉の比較理論分析 導論 規範理論の分析視座
後藤玲子/著
リベラリズムとコミュニタリアニズム
後藤玲子/著
正義とケア
後藤玲子/著
リスクに抗する福祉とは
後藤玲子/著
補論 善と正義
後藤玲子/著
福祉制度の経済分析 導論 福祉制度の分析視座
後藤玲子/著
「財産所有民主主義」システム
後藤玲子/著
市場の論理と福祉制度
後藤玲子/著
公的扶助の財政と就労インセンティブ
後藤玲子/著
補論 福祉と経済成長
後藤玲子/著
潜在能力アプローチと福祉の社会的選択 導論 セン経済学の誕生
後藤玲子/著
自立の社会的基盤と公的扶助
後藤玲子/著
政治的リベラリズムを越える論理と制度
後藤玲子/著
社会的排除・基本的福祉の保障
後藤玲子/著
補論 リベラリズムの数理的定式化
後藤玲子/著
福祉の政治経済学 導論 アロー,ロールズ,そしてセン
後藤玲子/著
多元的民主主義と公共性
後藤玲子/著
民主主義の沈黙
後藤玲子/著
差異の平等
後藤玲子/著
補論 現代正義論と支援の思想
後藤玲子/著
自由への規範としての制度
後藤玲子/著
ページの先頭へ