資料詳細

大林宣彦/語り -- PHP研究所 -- 2015.7 -- 778.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
新書 7782/O13/3 1109215853 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110304776
タイトル 大林宣彦の体験的仕事論 
タイトルカナ オオバヤシ ノブヒコ ノ タイケンテキ シゴトロン
副書名 人生を豊かに生き抜くための哲学と技術
著者 大林宣彦 /語り, 中川右介 /構成  
著者カナ オオバヤシ ノブヒコ
叢書名 PHP新書 995
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版年 2015.7
ページ数 365p
大きさ 18cm
個人件名 大林宣彦  
NDC分類(8版) 778.21
ISBN13桁 978-4-569-82593-9 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1000円
内容紹介 今最も旬な日本人映画監督・大林宣彦。映画会社に就職しなければプロの映画監督になれなかった時代に道なき道をいかに切り拓いていったか。第一線で活躍し続けていられるのはなぜか。その半生と仕事論を語り尽くす。
著者紹介 【大林】1938年広島県出身。67年「E´MOTION=伝説の午後・いつか見たドラキュラ」が高評価を得る。「喰べたい人」はベルギー国際実験映画祭審査員特別賞受賞。この頃からコマーシャル・フィルム製作に本格的に関わる。77年劇場映画に進出。2004年春の紫綬褒章受章等。,【中川】1960年東京都出身。早稲田大学第二文学部卒。出版社IPC編集長を経て、出版社アルファベータを設立、2014年まで代表取締役編集長として「クラシックジャーナル」の他、音楽家や文学者の評伝や写真集を編集・発行。03年からはクラシック音楽等の分野で執筆活動を続ける。