資料詳細

中島紀一/著 -- 筑波書房 -- 2015.7 -- 610.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 6101/N16/ 1109208528 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110303970
タイトル 野の道の農学論 
タイトルカナ ノ ノ ミチ ノ ノウガクロン
副書名 「総合農学」を歩いて
著者 中島紀一 /著  
著者カナ ナカジマ キイチ
出版地 東京
出版者 筑波書房
出版年 2015.7
ページ数 309p
大きさ 21cm
一般件名 農学
NDC分類(8版) 610.1
ISBN13桁 978-4-8119-0469-6 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 2800円
内容注記 内容: 戦後農学史における「総合農学」,昭和戦後期における民間稲作農法の展開,地形や土壌の条件と土地利用の諸相 野菜は都市でつくるもの,地形・土壌立地と畑作農法の類型,低地畑地域の畑利用方式,霞ケ浦の水源地としての谷津田の構造と保全,関東地方平地林の農業的利用と都市的緑地利用の事例,山村における農業的林野利用,農村のゴミ問題と循環型社会論 立ちどまって考えてみたい「循環型社会」論義,有機農業と資源循環論,農村環境政策の基本的枠組み,緊急特集田舎が危ない!,農耕文化論 あえて農業を選ぶ若者たちの登場,他人の道を歩もうとした宮沢賢治,「農耕文化論」の落とし穴,東北アジアの水田農業の歩みとこれから,平和こそ農と食の大前提,付 貧窮問答の歌口語訳 / 山上憶良著
内容紹介 『戦後農学史における「総合農学」』『地形や土壌の条件と土地利用の諸相』『農耕文化論』などのテーマで農学を論じた。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
戦後農学史における「総合農学」 中島紀一/著
昭和戦後期における民間稲作農法の展開 中島紀一/著
地形や土壌の条件と土地利用の諸相 野菜は都市でつくるもの 中島紀一/著
地形・土壌立地と畑作農法の類型 中島紀一/著
低地畑地域の畑利用方式 中島紀一/著
霞ケ浦の水源地としての谷津田の構造と保全 中島紀一/著
関東地方平地林の農業的利用と都市的緑地利用の事例 中島紀一/著
山村における農業的林野利用 中島紀一/著
農村のゴミ問題と循環型社会論 立ちどまって考えてみたい「循環型社会」論義 中島紀一/著
有機農業と資源循環論 中島紀一/著
農村環境政策の基本的枠組み 中島紀一/著
緊急特集田舎が危ない! 中島紀一/著
農耕文化論 あえて農業を選ぶ若者たちの登場 中島紀一/著
他人の道を歩もうとした宮沢賢治 中島紀一/著
「農耕文化論」の落とし穴 中島紀一/著
東北アジアの水田農業の歩みとこれから 中島紀一/著
平和こそ農と食の大前提 中島紀一/著
付 貧窮問答の歌口語訳 山上憶良/著