香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
皿屋敷
横山泰子/著 -- 白澤社 -- 2015.7 -- 388.1
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
38810/Y13/
1109292878
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110302530
タイトル
皿屋敷
タイトルカナ
サラヤシキ
副書名
幽霊お菊と皿と井戸
著者
横山泰子
/著,
飯倉義之
/著,
今井秀和
/著,
久留島元
/著,
鷲羽大介
/著,
広坂朋信
/著
著者カナ
ヨコヤマ ヤスコ
出版地
東京
出版者
白澤社
出版年
2015.7
ページ数
205p
大きさ
19cm
一般件名
怪談
,
伝説-日本
NDC分類(8版)
388.1
ISBN13桁
978-4-7684-7954-4
定価
2000円
内容注記
内容: 皿屋敷物語を読む 馬場文耕『皿屋舗辨疑録」(番町皿屋敷) / 広坂朋信大意・注,播州皿屋敷 播州皿屋鋪細記 / 今井秀和著,鮑貝の盃 / 広坂朋信著,各地の皿屋敷伝説 日本各地の皿屋敷めぐり,日本各地の「お菊」さん、OKK48 / 飯倉義之著,皿屋敷物語の系譜 芸能史における皿屋敷 / 横山泰子著,再創造される皿屋敷 / 今井秀和著,お菊と皿と井戸の謎 皿屋敷とお菊の源流を追って / 今井秀和著,お菊虫のフォークロア / 今井秀和著,井戸と屋敷と女と霊と / 飯倉義之著
内容紹介
江戸三大怪談のひとつ、「皿屋敷怪談」の代表的な2つの作品を紹介。さらに、各地の類似の伝承を探訪。国文学、芸能史、民俗学の専門家が物語を読み解き、その謎と魅力に迫る。
著者紹介
【横山】1965年東京都生まれ。国際基督教大学教養学部卒。同大学院比較文化研究科博士後期課程修了。法政大学教授。主な著書に「江戸東京の怪談文化の成立と変遷」「妖怪手品の時代」など。,【飯倉】1975年千葉県生まれ。國學院大學文学部卒、同大学院文学科博士後期課程修了。國學院大學准教授。主な編著書に「ニッポンの河童の正体」「日本怪異妖怪大事典」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
皿屋敷物語を読む 馬場文耕『皿屋舗辨疑録」(番町皿屋敷)
広坂朋信/大意・注
播州皿屋敷 播州皿屋鋪細記
今井秀和/著
鮑貝の盃
広坂朋信/著
各地の皿屋敷伝説 日本各地の皿屋敷めぐり
横山泰子/著
日本各地の「お菊」さん、OKK48
飯倉義之/著
皿屋敷物語の系譜 芸能史における皿屋敷
横山泰子/著
再創造される皿屋敷
今井秀和/著
お菊と皿と井戸の謎 皿屋敷とお菊の源流を追って
今井秀和/著
お菊虫のフォークロア
今井秀和/著
井戸と屋敷と女と霊と
飯倉義之/著
ページの先頭へ