資料詳細

吉本隆明/著 -- 晶文社 -- 2015.6 -- 081.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 0816/Y2/1-9 1109188761 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110300430
タイトル 吉本隆明全集  9(1964-1968)
タイトルカナ ヨシモト タカアキ ゼンシュウ
著者 吉本隆明 /著  
著者カナ ヨシモト タカアキ
出版地 東京
出版者 晶文社
出版年 2015.6
ページ数 555p
大きさ 21cm
NDC分類(8版) 081.6
ISBN13桁 978-4-7949-7109-8 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 6300円
内容注記 内容: この執着はなぜ,告知する歌,カール・マルクス,自立の思想的拠点,頽廃の名簿,詩論について,思想的弁護論,戦後思想の荒廃,佃んべえ,情況とはなにか,ポンチ絵のなかの思想,なぜ書くか,中共の『文化革命』についての書簡,沈黙の有意味性について,異常性をいかにとらえるか,幻想としての人間,新体詩まで,文芸的な、余りに文芸的な,個人・家族・社会,学生について,鮎川信夫論,高村光太郎私誌,ある編集者の死,ひとつの死,実践的矛盾について,一つの証言,メルロオ=ポンティの哲学について,島尾敏雄『日を繋げて』,橋本進吉について,30人への3つの質問,再刊・複刻を望む本,はじめの志,試行小説集『序曲』,梶木剛『古代詩の論理』,桶谷秀昭『土着と情況』,奥野健男『現代文学の基軸』,磯田光一『比較転向論序説』,成立の過程について,『自立の思想的拠点』あとがき,『情況への発言吉本隆明講演集』あとがき,『試行』後記,解題
内容紹介 長く深い時間の射程で考えつづけた思想家の全貌と軌跡。本巻には、党派的な政治の混迷の季節に虚飾にまみれたマルクスを救出するという緊張のもと書かれた『カール・マルクス』ほかを収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
この執着はなぜ 吉本隆明/著
告知する歌 吉本隆明/著
カール・マルクス 吉本隆明/著
自立の思想的拠点 吉本隆明/著
頽廃の名簿 吉本隆明/著
詩論について 吉本隆明/著
思想的弁護論 吉本隆明/著
戦後思想の荒廃 吉本隆明/著
佃んべえ 吉本隆明/著
情況とはなにか 吉本隆明/著
ポンチ絵のなかの思想 吉本隆明/著
なぜ書くか 吉本隆明/著
中共の『文化革命』についての書簡 吉本隆明/著
沈黙の有意味性について 吉本隆明/著
異常性をいかにとらえるか 吉本隆明/著
幻想としての人間 吉本隆明/著
新体詩まで 吉本隆明/著
文芸的な、余りに文芸的な 吉本隆明/著
個人・家族・社会 吉本隆明/著
学生について 吉本隆明/著
鮎川信夫論 吉本隆明/著
高村光太郎私誌 吉本隆明/著
ある編集者の死 吉本隆明/著
ひとつの死 吉本隆明/著
実践的矛盾について 吉本隆明/著
一つの証言 吉本隆明/著
メルロオ=ポンティの哲学について 吉本隆明/著
島尾敏雄『日を繋けて』 吉本隆明/著
橋本進吉について 吉本隆明/著
30人への3つの質問 吉本隆明/著
再刊・複刻を望む本 吉本隆明/著
はじめの志 吉本隆明/著
試行小説集『序曲』 吉本隆明/著
梶木剛『古代詩の論理』 吉本隆明/著
桶谷秀昭『土着と情況』 吉本隆明/著
奥野健男『現代文学の基軸』 吉本隆明/著
磯田光一『比較転向論序説』 吉本隆明/著
成立の過程について 吉本隆明/著
『自立の思想的拠点』あとがき 吉本隆明/著
『情況への発言吉本隆明講演集』あとがき 吉本隆明/著
『試行』後記 吉本隆明/著