資料詳細

川崎英明/編著 -- 日本評論社 -- 2015.5 -- 327.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 32760/K31/ 1109156974 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110294899
タイトル 刑事訴訟法理論の探究 
タイトルカナ ケイジ ソショウホウ リロン ノ タンキュウ
著者 川崎英明 /編著, 白取祐司 /編著  
著者カナ カワサキ ヒデアキ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年 2015.5
ページ数 264p
大きさ 22cm
一般件名 刑事訴訟法
NDC分類(8版) 327.6
ISBN13桁 978-4-535-52112-4 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 5200円
内容注記 内容: 戦後刑事訴訟法学の歩みと現状 / 白取祐司著,捜査 強制処分概念と任意捜査の限界に関する再検討 / 斎藤司著,捜査機関による緊急性・必要性の作出と令状主義 / 緑大輔著,別件逮捕・勾留 / 京明著,犯罪対策と新しい捜査手法 / 内藤大海著,秘密交通権をめぐる議論状況 / 徳永光著,公訴・公判 起訴基準の再検討 / 石田倫識著,公判前整理手続の目的と限界 / 高平奇恵著,証拠開示の運用と全面開示の展望 / 伊藤睦著,訴因の機能と特定・変更 / 関口和徳著,証拠 科学的証拠と誤判 / 笹倉香奈著,違法収集証拠排除法則の現状と展望 / 中島洋樹著,黙秘権保障と自白法則 / 渕野貴生著,伝聞概念と要証事実 / 豊崎七絵著,裁判と上訴 合理的疑いの役割 / 高平奇恵著,刑事控訴審の構造 / 緑大輔著,刑事訴訟法学の課題と展望 / 川崎英明著
内容紹介 気鋭の若手研究者が共通の問題意識のもとに、刑事訴訟法学が直面する重要課題に取り組み、理論的に掘り下げて検討し、解決への道筋を示す論稿を収録。「法律時報」の連載を加筆修正、編者による論稿を新たに加えた。
著者紹介 【川崎】関西学院大学教授。,【白取】神奈川大学教授。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
戦後刑事訴訟法学の歩みと現状 白取祐司/著
捜査 強制処分概念と任意捜査の限界に関する再検討 斎藤司/著
捜査機関による緊急性・必要性の作出と令状主義 緑大輔/著
別件逮捕・勾留 京明/著
犯罪対策と新しい捜査手法 内藤大海/著
秘密交通権をめぐる議論状況 徳永光/著
公訴・公判 起訴基準の再検討 石田倫識/著
公判前整理手続の目的と限界 高平奇恵/著
証拠開示の運用と全面開示の展望 伊藤睦/著
訴因の機能と特定・変更 関口和徳/著
証拠 科学的証拠と誤判 笹倉香奈/著
違法収集証拠排除法則の現状と展望 中島洋樹/著
黙秘権保障と自白法則 渕野貴生/著
伝聞概念と要証事実 豊崎七絵/著
裁判と上訴 合理的疑いの役割 高平奇恵/著
刑事控訴審の構造 緑大輔/著
刑事訴訟法学の課題と展望 川崎英明/著