香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
書籍の宇宙
鈴木俊幸/編 -- 平凡社 -- 2015.5 -- 020.21
新着図書お知らせメール
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
0202/S10/2
1109148898
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110293274
タイトル
書籍の宇宙
タイトルカナ
ショセキ ノ ウチュウ
副書名
広がりと体系
著者
鈴木俊幸
/編
著者カナ
スズキ トシユキ
叢書名
シリーズ〈本の文化史〉
2
出版地
東京
出版者
平凡社
出版年
2015.5
ページ数
334p
大きさ
20cm
一般注記
平凡社創業100周年記念出版
一般件名
図書-日本-歴史
NDC分類(8版)
020.21
ISBN13桁
978-4-582-40292-6
定価
3000円
内容注記
内容: 総論 書籍の宇宙 / 鈴木俊幸著,歴史と漢籍 / 堀川貴司著,古活字版の世界 / 高木浩明著,「書」の手本の本 / 岩坪充雄著,辞書から近世をみるために / 佐藤貴裕著,江戸版からみる一七世紀日本 / 柏崎順子著,領内出版物 / 山本英二著,何を藩版として認めるのか / 高橋明彦著,草双紙論 / 鈴木俊幸著,書籍の近代 / 磯部敦著
内容紹介
日本における書籍のあり方を多角的に明らかにする論集の第2弾。多彩な版本を中心に、書籍メディアの様々なあり方と、それらが社会・歴史のなかで持った多様な力を鮮明に描き出す。
著者紹介
1956年北海道生まれ。中央大学大学院博士課程満期退学。現在、中央大学文学部教授。専攻:書籍文化史。主な著作に「江戸の読書熱」「絵草紙屋江戸の浮世絵ショップ」「江戸の本づくし」「書籍流通史料論序説」「近世・近代初期書籍研究文献目録」などがある。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
総論 書籍の宇宙
鈴木俊幸/著
歴史と漢籍
堀川貴司/著
古活字版の世界
高木浩明/著
「書」の手本の本
岩坪充雄/著
辞書から近世をみるために
佐藤貴裕/著
江戸版からみる一七世紀日本
柏崎順子/著
領内出版物
山本英二/著
何を藩版として認めるのか
高橋明彦/著
草双紙論
鈴木俊幸/著
書籍の近代
磯部敦/著
ページの先頭へ