香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
シリーズ日本人と宗教 第5巻
島薗進/編 -- 春秋社 -- 2015.5 -- 162.1
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
1621/S26/1-5
1109219095
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110292370
タイトル
シリーズ日本人と宗教 第5巻
タイトルカナ
シリーズ ニホンジン ト シュウキョウ
副書名
近世から近代へ
著者
島薗進
/編,
高埜利彦
/編,
林淳
/編,
若尾政希
/編
著者カナ
シマゾノ ススム
巻の書名
書物・メディアと社会
出版地
東京
出版者
春秋社
出版年
2015.5
ページ数
257p
大きさ
22cm
一般件名
宗教-日本-歴史-近世
,
宗教-日本-歴史-近代
,
図書-日本-歴史
,
出版-日本-歴史
NDC分類(8版)
162.1
ISBN13桁
978-4-393-29945-6
定価
3200円
内容注記
内容: 書物・メディアと社会 / 若尾政希著,仏書出版の展開と意義 / 万波寿子著,「仮名草子」の書き手と読み手 / 柳沢昌紀著,僧侶の教養形成 / 松金直美著,書物と呪術・秘伝 / 小池淳一著,地域の歴史叙述 / 山本英二著,講釈と出版のあいだ / 引野亨輔著,近代における出版・メディアと宗教 / 小川原正道著,近代仏教にみる新聞・雑誌、結社、演説 / 大谷栄一著
内容紹介
日本人の精神性を問い直す、注目のシリーズ第5弾。本巻は、近世に成立した出版文化と、近代に発展したメディア文化が、宗教と社会に与えた影響に焦点をあて、それらがはたした意義を明らかにする。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
書物・メディアと社会
若尾政希/著
仏書出版の展開と意義
万波寿子/著
「仮名草子」の書き手と読み手
柳沢昌紀/著
僧侶の教養形成
松金直美/著
書物と呪術・秘伝
小池淳一/著
地域の歴史叙述
山本英二/著
講釈と出版のあいだ
引野亨輔/著
近代における出版・メディアと宗教
小川原正道/著
近代仏教にみる新聞・雑誌、結社、演説
大谷栄一/著
ページの先頭へ